忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロビーでインターネットが使えて水が飲めて氷が入手できます。

足もみ機がありました。各部屋にあるのかな?すごいね。







(追記・2023/04/20《肺次》MI)

11年ぶりに泊まるので追記。
和歌山市駅はわりと栄えてるんだなーと感心、
しかしあまり楽しめそうな店は無かった、個人的に。
サイゼリヤが入ってるのは和歌山駅。3kmくらい向こう。
和歌山市駅の向かいのセブンイレブンが最寄りか。
東の川を越えたとこのローソンも同じくらいか。
駐車場は小さいのがあるのでワゴン2台は駐めた。

ロビーにコーヒーのサービスがある。温かいおしぼりもある。
シャンプーバーあり。少量をケースに入れて部屋に持ち帰れる。

部屋に足揉み機、今もあり。
ウォシュレットは壊れているのか、動かなかった。

朝食会場は3階、奥のエレベーターからは行けないので注意。
カレーうどんがある。遅く行くとうどん無くなっている。

《肺次》

PR
紀伊田辺駅からまっすぐ歩いて3~4分のホテル。
コンビニまではあまり近くなく、歩いて10分くらいかかるそうな。
駅の近くの安いスーパーは24時まで営業してます。こちらは歩いて5分くらい。
駅周辺はなんだか眠らない街感がなかなか。賑やか。

ロビーにはレンジやオーブンやトースターが。立派!インターネットも使えます。
客室階へ上がるとなんだか吹き抜け構造!マンションっぽくてわくわくします。
しかし建物の外からフロントを通らずに直接部屋に行けるこの構造は不用心といえば不用心かも。

テーブルの下には殺虫剤完備。ゴキブリ退治もセルフサービスで。

朝食は無料のサービス。パンはクロワッサンやライ麦パンなど種類豊富。
野菜ジュースや飲むヨーグルトもあって飲み物も楽しい…
なのに牛乳が無いのは残念。残念だけどまあ大丈夫!
小さなバイキングなのにコックさんがいてオムレツを焼いてくれる幸せ。

アダルトチャンネルが無料だということに気付いたのがチェックアウト直前…。





近鉄八尾駅から歩いて1~2分の小さめホテル。

周りには西武デパートやらArioやらあってなかなか栄えています。
Arioの中には映画館も。楽しくていいですね。
サイゼリアもある。吉野家も。楽しい。

枕元には綿棒が4本と爪切り。コンセントもあって良いことです。
延長コードを持って帰ってしまわないように注意。

朝食は有難くも6時から…だけど内容は寂しい。
バターロールと食パン、ジャムはイチゴのみ、牛乳無し。
サラダが一人一皿貰えます。物足りない。
朝食会場であるロビーで、常時水が貰えるのはうれしい。
でもペットボトルで持ち出してはいけないそうです!










暗い道をずいぶん走ってきたものです。
コンビニまでは2kmくらいだった。もっと近いコンビニあるのだろうか?
どこかで買い物して来ないと、来てから買い物に出かけるのは大変です。
レストランはあるけど最低で3000円くらいのコースだとか。売店的なものも無いですから。
ローズマリー公園があって自家農園があってシェイクスピアの家がある。海も近い。

ラウンジにはフレッシュハーブティーのコーナーが!書いてある通りに入れてみたら白湯ができました。きっと私のやり方が悪いのだ。
ピアノもあった。ヤマハ。調律してほしいものです!

朝食はちょっとしたバイキング。スクランブルエッグやポテトサラダがあり、充分です。













五井の駅からまっすぐと結構歩きました。10分はかかってないと思うが。寒かったからこたえた。
駅前にはラーメン屋とか居酒屋とか色々。ホテルまでの道にコンビニあり。

ルームキーのキーホルダーが黒くてかっこよかった。
風呂の蛇口の湯の勢いが良いのは素晴らしいことです。特に寒い時期は。

朝食は和食寄りのバイキング。1050円だったかな。
しかしドリンクコーナーには飲み物も色々。粉だけどスープも置いてあり。
味噌汁が自慢らしいですよ。ヨーグルトのソースがミックスベリーな感じで楽しかった。

フロントに土産物コーナーみたいなのがあって面白いです。
ロビーには本棚。仏教の本が多かったように思う。部屋にもあったし。禅宗?








Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]