宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト
津山セントラルホテルアネックス(岡山県津山市)6/7
無料ドリンクバー24時まで、お酒もボタン押すと出てきてサワーやハイボールも作れる。
無料夜カレー(19〜21時)と朝カレー(6:00〜6:30)あり、無料朝食6:15〜…と書いてあったけど、5:50には全部用意できてあってウロウロしてたら声かけて入れてくれた。ありがたい。
女性限定アメニティあり。
漫画結構揃ってて楽しい。
冷蔵庫立派で電子レンジも部屋にあった。全部屋これすごいなと思っていたけど私の部屋だけだったらしい。
コンセントの上に設置してある黒いのは何だろう…?
建物が古いからか、お湯が温度マックスにしても程よい温かさくらいで、寒かった人もいた様子。。
フロントスタッフ全員外国人だったけどめちゃ流暢な早口がすごかった。そしてみなさん対応が丁寧。
駐車場は徒歩3分くらいのソシオ駐車場。フロントで駐車券もらって出庫するスタイル。ハイエースとめた。300円。トラックは…無理かも…?
《颯枝》

津山セントラルホテルアネックス(岡山県津山市)6/7
無料ドリンクバー24時まで、お酒もボタン押すと出てきてサワーやハイボールも作れる。
無料夜カレー(19〜21時)と朝カレー(6:00〜6:30)あり、無料朝食6:15〜…と書いてあったけど、5:50には全部用意できてあってウロウロしてたら声かけて入れてくれた。ありがたい。
女性限定アメニティあり。
漫画結構揃ってて楽しい。
冷蔵庫立派で電子レンジも部屋にあった。全部屋これすごいなと思っていたけど私の部屋だけだったらしい。
コンセントの上に設置してある黒いのは何だろう…?
建物が古いからか、お湯が温度マックスにしても程よい温かさくらいで、寒かった人もいた様子。。
フロントスタッフ全員外国人だったけどめちゃ流暢な早口がすごかった。そしてみなさん対応が丁寧。
駐車場は徒歩3分くらいのソシオ駐車場。フロントで駐車券もらって出庫するスタイル。ハイエースとめた。300円。トラックは…無理かも…?
《颯枝》
PR
◆公式サイト
ホテルルートイン亀山インター
東名阪自動車道 亀山ICより車で1分。
インターから行くとまずホテルルートイン第2亀山インターがあり、数メートル先にホテルルートイン亀山インターがある。この2つのホテルの間にファミリーマートがあり、ここの駐車場にトラックを停めることになった。
ホテルの中は普通のルートイン。
お部屋はソファーとデスクがあるタイプではないけれど、綺麗だし快適。
椅子は座面をひっくり返すと机になるらしい。必要なかったのでやらなかったけど。
9階のお部屋に泊まったらアクセサリーボックスが備えつけてあった。不思議。ちなみに8階にはなかった。
朝食はルートインの中では品数多めに感じた。ヨーグルトもあり。
ちなみに2つのホテルは電話番号も共通。
見た目は今回泊まったホテルの方が綺麗そうだけど、この後第2の客室フロアの改修工事があるみたいなので、向こうも綺麗になるのかも。
亀山の駅までは車で7分かかるので、移動の途中に使うホテルといった感じ。コンビニはあるけど、スーパーは近くにないし、外食できる場所もかなり限られている。
フロントの方の対応が丁寧で、領収書についてなど大変に助かりました。
《鶏歌》
ホテルルートイン亀山インター
東名阪自動車道 亀山ICより車で1分。
インターから行くとまずホテルルートイン第2亀山インターがあり、数メートル先にホテルルートイン亀山インターがある。この2つのホテルの間にファミリーマートがあり、ここの駐車場にトラックを停めることになった。
ホテルの中は普通のルートイン。
お部屋はソファーとデスクがあるタイプではないけれど、綺麗だし快適。
椅子は座面をひっくり返すと机になるらしい。必要なかったのでやらなかったけど。
9階のお部屋に泊まったらアクセサリーボックスが備えつけてあった。不思議。ちなみに8階にはなかった。
朝食はルートインの中では品数多めに感じた。ヨーグルトもあり。
ちなみに2つのホテルは電話番号も共通。
見た目は今回泊まったホテルの方が綺麗そうだけど、この後第2の客室フロアの改修工事があるみたいなので、向こうも綺麗になるのかも。
亀山の駅までは車で7分かかるので、移動の途中に使うホテルといった感じ。コンビニはあるけど、スーパーは近くにないし、外食できる場所もかなり限られている。
フロントの方の対応が丁寧で、領収書についてなど大変に助かりました。
《鶏歌》
◆公式サイト
ホテルクニミ御殿場
御殿場IC降りて車5分くらい。
御殿場駅も近くて歩いて5分くらい。
ホテルの周りの道が狭い。特に正面の道が狭いのに交通量が多め。
駐車場もちょっと入りにくい。
トラックは停められないと思う。
(今回はワゴンのみ駐車)
スーパーもコンビニも歩いて4分くらいにある。
無料夜食に赤いきつねのカップうどんか、焼きおにぎり2個と味噌汁が選べる。
焼きおにぎりは自分で電子レンジであっためて食べるスタイル。意外とおいしかった。お味噌汁はインスタントをもらえる。
セルフカフェがあってコーヒーと紅茶が部屋に持っていける。(夜20時まで)
大浴場男女別である。
お部屋は普通。
テレビが大きい。
冷蔵庫の中にお水がある。
お部屋のコーヒーカップがおしゃれで嬉しい。
お風呂もいたって普通。
《姫寅》
ホテルクニミ御殿場
御殿場IC降りて車5分くらい。
御殿場駅も近くて歩いて5分くらい。
ホテルの周りの道が狭い。特に正面の道が狭いのに交通量が多め。
駐車場もちょっと入りにくい。
トラックは停められないと思う。
(今回はワゴンのみ駐車)
スーパーもコンビニも歩いて4分くらいにある。
無料夜食に赤いきつねのカップうどんか、焼きおにぎり2個と味噌汁が選べる。
焼きおにぎりは自分で電子レンジであっためて食べるスタイル。意外とおいしかった。お味噌汁はインスタントをもらえる。
セルフカフェがあってコーヒーと紅茶が部屋に持っていける。(夜20時まで)
大浴場男女別である。
お部屋は普通。
テレビが大きい。
冷蔵庫の中にお水がある。
お部屋のコーヒーカップがおしゃれで嬉しい。
お風呂もいたって普通。
《姫寅》
◆公式サイト
大金温泉グランドホテル
JR烏山線大金駅徒歩16分にあるホテル。
今回はワゴンのみで行ったけどトラックも停められたと思う。
昔の観光ホテルといった感じのホテル。
形が変わっていて船のようなラグビーボールのような形。
名前の通り温泉があるのだが、行き方が難しい。地下1階にあるのだが、なぜか1階からは行けず、2階の長ーい廊下を通って行かないといけない。結構遠い。その廊下にはゲームセンターやら卓球場やら、温泉街の娯楽室?があった。
ちなみに露天風呂もあったみたいだけど、入り口が入っていいのかわからない雰囲気を持っていて、なかなか入れない人もいた。
浴衣のSサイズはフロントでもらう。1階ではお土産も売ってる。
ちなみに1階フロント前に電子レンジあり。
部屋は様々。
ベッドが3つだったり、寝室とリビングが一緒になっているスイートのようなお部屋があったり、和洋室だったり、6畳だったり。
部屋のお風呂はお湯を出すと黄色い。温泉のせい?
飲料水はペットボトルが準備されていた。
朝ご飯は宴会場でバイキング。広い。
おしゃれではないけれどともかくおかずの種類が多い!
コンビニ歩いて2分くらいでセブンイレブンあり。
夜だとかなり真っ暗な道を歩くことになる気がする。
《姫寅》
大金温泉グランドホテル
JR烏山線大金駅徒歩16分にあるホテル。
今回はワゴンのみで行ったけどトラックも停められたと思う。
昔の観光ホテルといった感じのホテル。
形が変わっていて船のようなラグビーボールのような形。
名前の通り温泉があるのだが、行き方が難しい。地下1階にあるのだが、なぜか1階からは行けず、2階の長ーい廊下を通って行かないといけない。結構遠い。その廊下にはゲームセンターやら卓球場やら、温泉街の娯楽室?があった。
ちなみに露天風呂もあったみたいだけど、入り口が入っていいのかわからない雰囲気を持っていて、なかなか入れない人もいた。
浴衣のSサイズはフロントでもらう。1階ではお土産も売ってる。
ちなみに1階フロント前に電子レンジあり。
部屋は様々。
ベッドが3つだったり、寝室とリビングが一緒になっているスイートのようなお部屋があったり、和洋室だったり、6畳だったり。
部屋のお風呂はお湯を出すと黄色い。温泉のせい?
飲料水はペットボトルが準備されていた。
朝ご飯は宴会場でバイキング。広い。
おしゃれではないけれどともかくおかずの種類が多い!
コンビニ歩いて2分くらいでセブンイレブンあり。
夜だとかなり真っ暗な道を歩くことになる気がする。
《姫寅》
◆公式サイト
小牧シティホテル(愛知県小牧市)5月12日、13日
小牧駅から徒歩2分。トラック駐車可(1000円/泊)。
すぐそばにLAWSON。大きい駅なので近くにいろいろある。
ちょっと古めかしいけどちゃんと綺麗にしてある部屋。
お風呂の換気扇がびっくりする轟音だった。
貸出の傘が充実していて、2日目が大雨だったので助かった。
朝食、トレイと一緒にワンプレートタイプの四角い大きいお皿があるから取ってしまうけど、食べ物はだいたい小鉢に入れて置いてあるので困り果てる。
基本無言で立ってたスタッフの方に「奥にヨーグルトがあります」とだけ勧められたので特別なものかと思ったけど普通のパックのやつだった。ほかにもヨーグルトだけ勧められたってひといてちょっと面白かった。
コーヒーはホテルロビーのマシンで入れるスタイルで一度レストランを出ないといけないので少し面倒。
スクランブルエッグが独特の味だった。何が入ってるんだろ…
2日目だけカレーライスあった
《颯枝》
小牧シティホテル(愛知県小牧市)5月12日、13日
小牧駅から徒歩2分。トラック駐車可(1000円/泊)。
すぐそばにLAWSON。大きい駅なので近くにいろいろある。
ちょっと古めかしいけどちゃんと綺麗にしてある部屋。
お風呂の換気扇がびっくりする轟音だった。
貸出の傘が充実していて、2日目が大雨だったので助かった。
朝食、トレイと一緒にワンプレートタイプの四角い大きいお皿があるから取ってしまうけど、食べ物はだいたい小鉢に入れて置いてあるので困り果てる。
基本無言で立ってたスタッフの方に「奥にヨーグルトがあります」とだけ勧められたので特別なものかと思ったけど普通のパックのやつだった。ほかにもヨーグルトだけ勧められたってひといてちょっと面白かった。
コーヒーはホテルロビーのマシンで入れるスタイルで一度レストランを出ないといけないので少し面倒。
スクランブルエッグが独特の味だった。何が入ってるんだろ…
2日目だけカレーライスあった
《颯枝》