宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト
京都駅から歩くと南へ10分くらい。
和食さとが道の向かいにある。
南に渡るとセブンイレブンもある。
駐車場は無いので近くのコインパーキングへ。
東のパラカは19〜8時のあいだに入出庫すれば400円で済む。
事前にスマホからチェックインできるURLが与えられる。
好きな本のジャンルとかも必須で書かねばならない。
それをやっとけばフロントでわざわざ入力しなくて済む。
1階にはたくさんの本が置かれてある。
各階の廊下にも。そして部屋にも。
清掃不要のカードが無い?そもそも清掃のシステムが無いのか、ちょい謎。
部屋は広めでベッドは広くて低い。ダブルかツインしか無いのかも?
それぞれの階や部屋に本のコンセプトがある。
2階は「笑う」で209は「くすっと笑える」だった。
朝食は500円でパンとコーヒー出るみたい。取らなかった。
《肺次》


京都駅から歩くと南へ10分くらい。
和食さとが道の向かいにある。
南に渡るとセブンイレブンもある。
駐車場は無いので近くのコインパーキングへ。
東のパラカは19〜8時のあいだに入出庫すれば400円で済む。
事前にスマホからチェックインできるURLが与えられる。
好きな本のジャンルとかも必須で書かねばならない。
それをやっとけばフロントでわざわざ入力しなくて済む。
1階にはたくさんの本が置かれてある。
各階の廊下にも。そして部屋にも。
清掃不要のカードが無い?そもそも清掃のシステムが無いのか、ちょい謎。
部屋は広めでベッドは広くて低い。ダブルかツインしか無いのかも?
それぞれの階や部屋に本のコンセプトがある。
2階は「笑う」で209は「くすっと笑える」だった。
朝食は500円でパンとコーヒー出るみたい。取らなかった。
《肺次》
PR
◆公式サイト
京都駅から歩いて2〜3分。京都タワーも近い。
向かいにアパホテル京都東があるので注意。(こちらが西側)
北にセブンイレブン、西にファマリーマート。
部屋はぎゅっとしてるけどベッドはゆったり。
枕が4つくらいあって充実。低いのもあって嬉しい。
浴室の天井がやや低い。シャワー持とうとすると天井に当たった。
朝食は前売1100円の当日1250円。
1Fのシアトルズベストコーヒーで7時から。
《肺次》

京都駅から歩いて2〜3分。京都タワーも近い。
向かいにアパホテル京都東があるので注意。(こちらが西側)
北にセブンイレブン、西にファマリーマート。
部屋はぎゅっとしてるけどベッドはゆったり。
枕が4つくらいあって充実。低いのもあって嬉しい。
浴室の天井がやや低い。シャワー持とうとすると天井に当たった。
朝食は前売1100円の当日1250円。
1Fのシアトルズベストコーヒーで7時から。
《肺次》
◆公式サイト
スーパーホテル京都・四条河原町
阪急京都河原町駅歩いて3分くらいのホテル。
錦市場も近いしかなり観光客たくさんの街中のホテル。
フロント3階。
ロビーが広くて綺麗。
アルコールが飲めるウェルカムバーが18時から20時使える。
京都のお酒も飲める。
基本は普通のスーパーホテル。
枕も選べるし、アメニティもある。
お部屋にはソファーベッドがあってもう1人泊まれるようになっているみたい。
朝ごはんはバイキング。
ちょっと導線が悪い感じはするけど敷地が広くはないから仕方ないのかもしれない。
朝はエレベーターが混むからか、非常階段を使って3階から1階まで降りることもできる。
街中なのでコンビニも飲食店もいっぱい。
《姫寅》

(2024/06/02 追記・《肺次》DQ)
エレベーター前の量りは荷物用。乗らないようにね。
部屋の扉、磁石ついてて開けっぱが出来る。便利。
スーパーホテル京都・四条河原町
阪急京都河原町駅歩いて3分くらいのホテル。
錦市場も近いしかなり観光客たくさんの街中のホテル。
フロント3階。
ロビーが広くて綺麗。
アルコールが飲めるウェルカムバーが18時から20時使える。
京都のお酒も飲める。
基本は普通のスーパーホテル。
枕も選べるし、アメニティもある。
お部屋にはソファーベッドがあってもう1人泊まれるようになっているみたい。
朝ごはんはバイキング。
ちょっと導線が悪い感じはするけど敷地が広くはないから仕方ないのかもしれない。
朝はエレベーターが混むからか、非常階段を使って3階から1階まで降りることもできる。
街中なのでコンビニも飲食店もいっぱい。
《姫寅》
(2024/06/02 追記・《肺次》DQ)
エレベーター前の量りは荷物用。乗らないようにね。
部屋の扉、磁石ついてて開けっぱが出来る。便利。
◆公式サイト
ビジネスホテルリーズナブル
園部駅直結のホテル。
直結というか、利用者が部屋の前まで来られるレベル。
ホテルのエレベーターは駅のエレベーター。
セキュリティどうなんだ?
ホテルは1階から3階まである。
1階は客室の鍵の他に、ホテルの敷地に入るための鍵を渡される。
すごい奥まっていて少々怖いけど、ある意味1番安全なのかも。
コインランドリーも1階にはある。ただホテルのものなのか、みんなのものなのか、誰が管理しているのか不明。
フロントは2階。
22時にフロントは閉まる。
それまでにチェックインしないと鍵がもらえないので要注意。
駅改札は3階にあるので、3階のお部屋が1番駅直結感がすごい。
駅の不動産と喫茶店と並んでいる感覚。ホテル敷地との境に扉も何もないので、ちょっとびっくり。
ちなみに朝ごはんはこの喫茶店。トースト美味しかった。
お部屋はどうやら階によって様子が違う。
ともかく古いことは共通している。
3階は比較的綺麗。2階は水回りがあまりだった様子。
部屋の大きさは階数関係なくともかく様々。
Wi-Fiはよくわかんなかった。多分ホテル管理のものはない。
BUFFALOのものを見つけて入ることはできたんだけど。。。果たしてこれは誰のものだったのか。
コンビニには道を挟んで向かいにローソン。
小さいものなら改札にセブンイレブンもある。
ホテルのお名前になっているけれど、値段も大してリーズナブルではなかった。
《姫寅》
ビジネスホテルリーズナブル
園部駅直結のホテル。
直結というか、利用者が部屋の前まで来られるレベル。
ホテルのエレベーターは駅のエレベーター。
セキュリティどうなんだ?
ホテルは1階から3階まである。
1階は客室の鍵の他に、ホテルの敷地に入るための鍵を渡される。
すごい奥まっていて少々怖いけど、ある意味1番安全なのかも。
コインランドリーも1階にはある。ただホテルのものなのか、みんなのものなのか、誰が管理しているのか不明。
フロントは2階。
22時にフロントは閉まる。
それまでにチェックインしないと鍵がもらえないので要注意。
駅改札は3階にあるので、3階のお部屋が1番駅直結感がすごい。
駅の不動産と喫茶店と並んでいる感覚。ホテル敷地との境に扉も何もないので、ちょっとびっくり。
ちなみに朝ごはんはこの喫茶店。トースト美味しかった。
お部屋はどうやら階によって様子が違う。
ともかく古いことは共通している。
3階は比較的綺麗。2階は水回りがあまりだった様子。
部屋の大きさは階数関係なくともかく様々。
Wi-Fiはよくわかんなかった。多分ホテル管理のものはない。
BUFFALOのものを見つけて入ることはできたんだけど。。。果たしてこれは誰のものだったのか。
コンビニには道を挟んで向かいにローソン。
小さいものなら改札にセブンイレブンもある。
ホテルのお名前になっているけれど、値段も大してリーズナブルではなかった。
《姫寅》
◆公式サイト
烏丸御池駅から10分弱歩く。1階に松屋がある。
やはりトラック駐められる駐車場とかは無い。
近くにコンビニはちらほらある、徒歩2〜3分かかるか。
1本東の通りにはフレスコ(スーパー)あり。
飲食店とかも近くにはあまり無い。
ホテル玄関、ちょっとした庭園になってて綺麗。
部屋もとても綺麗。照明とか調光きいて良い感じ。
角のソファと丸テーブルが良い具合。
浴室も調光できるのはかなり嬉しい。
起こさないでくださいボタンがある。かっこいい。
Uspaなるメーカーの温水洗浄便座、「快便」なるボタンがついていた。
押すとBPM90くらいで高圧の湯をぶつけてくる。怖い。
kidsのボタンも愉快。
朝食は1階の松屋で、4種の定食から選ぶ。量はそこそこある。
《肺次》

烏丸御池駅から10分弱歩く。1階に松屋がある。
やはりトラック駐められる駐車場とかは無い。
近くにコンビニはちらほらある、徒歩2〜3分かかるか。
1本東の通りにはフレスコ(スーパー)あり。
飲食店とかも近くにはあまり無い。
ホテル玄関、ちょっとした庭園になってて綺麗。
部屋もとても綺麗。照明とか調光きいて良い感じ。
角のソファと丸テーブルが良い具合。
浴室も調光できるのはかなり嬉しい。
起こさないでくださいボタンがある。かっこいい。
Uspaなるメーカーの温水洗浄便座、「快便」なるボタンがついていた。
押すとBPM90くらいで高圧の湯をぶつけてくる。怖い。
kidsのボタンも愉快。
朝食は1階の松屋で、4種の定食から選ぶ。量はそこそこある。
《肺次》