忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト◆

コンビニは少し遠いけど、歩いて5分くらいのところに24時間営業の西友がある。吉野家も近い。

本館と西館があり、1階で繋がっている。大浴場、男性は西館、女性は本館。1階だからあんまり変わらないけど。

朝食の開始時間、食券には7時から、レストランには6:45からと書いてあり、実際には6:30からだった。混乱するので統一してくれませんか…。
カリカリとろとろのたこ焼きが楽しかった。

部屋はオートロックではないので注意!

エレベーターの開閉ボタンが各階ボタンの上にあることに気付かず、ぼんやりして下を見て「ない!」と思ってしまった。

《颯枝》

PR
◆公式サイト◆

最寄りの駅とか全然わからなかったけど、トラックはとめられそうな気がする。コンビニは近くには無いという噂。

ふくろう商店街という、朝ドラの撮影にも使われたらしい昔ながらの場所があって、小さなカフェとかいろいろ、昼間はちょっと楽しそう。
夜はどこもかしこも真っ暗。月明かりがとても明るかった。

部屋は4〜5人ずつだったけど、いろんなサイズあるのかなあ?わからない。
部屋に洗面台やトイレは無い。
ラジウム温泉あり。男女1つずつ。お風呂はそれのみ。
卓球台あった。
テレビにDVDプレイヤーがついている部屋もあったらしい。

夕食は、多分いくつか選べるみたいだけど、囲炉裏でバーベキューみたいな感じだった。火遊び楽しい。

《颯枝》

◆公式サイト◆

下呂駅から歩くと15分くらいかなあ?送迎バスあり。温泉旅館が立ち並ぶ地域の、その中の一つ。

トラックとめられる。でもかなりの山の上なので、急勾配のくねくね道を上がることになるからドキドキする。

最寄りのコンビニへはその急勾配を下山しないと行けない。ちょっと遠い。

お風呂は大浴場、中浴場、貸切の家族風呂。家族風呂は予約制、1000円で45分間。一人で入るようなお風呂は無い。大浴場も中浴場もなかなか年季の入ったお風呂だった。
徒歩15分くらいの場所にもこの宿の温泉施設があり、24時間行ける。送迎あり。露天風呂とかあって綺麗で楽しいらしい。

食事は美味しい。しかし量がとても多すぎてなかなかたいへん。懐石料理みたいに順番に出てくるのでまとまった写真は撮れなかったけど、あーお腹いっぱいだなーという頃にメインが2つ出てくる、みたいなイメージだった。あと配膳のおばちゃんが厳しい。

部屋はシングルからいろいろあるみたいだったけど、私たちは全体で2部屋、ということだったので9人部屋だった。洗面台と冷蔵庫は部屋にある。トイレは共同。

ゲームセンター的な場所あり。図書室もある。図書室の漫画類は、数は多いけどちっとも揃っていなくて、るろうに剣心は3巻だけ、とか、ONE PIECEは3冊だけ、とか、場所も神経衰弱できそうなくらいバラバラだし、なかなかの面白だった。

《颯枝》

◆公式サイト◆

鹿児島中央駅から6〜7分東に歩いたところ。
駅前のローソン、あるいはホテル東側のFamily Martが近い。
駐車場は4台くらいしか入らないとこだった、しかも田の字。

ロビーに焼酎バーがあって好きなのを飲める。1杯100円。

部屋に入るとマッサージチェアーがあって驚く。全部屋に?すごい。
ドアが外開きなのがめんどう。

朝食はセルフサービスだが従業員が文字通りお膳立てしてくれる。
卵は温泉卵。コーヒーカップがデミタスで珍しかった。

《肺次》

◆公式サイト◆

駐車場にバスが停まってたのでトラックもいけると思う。

徒歩5分くらいのところにファミリーマート。
ホテルの周りは日が落ちると真っ暗。

大浴場あり。
ロビーで蚊に刺されて悔しかった。

朝食、6:45〜とチケットにもお店にも書いてあるけど、6:30に開いてた。ルートインはどこもそんな感じなイメージあるけど、そういうシステムなのかな?

《颯枝》

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]