忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和洋室のスタンダードルーム。
2010年に乗った「さんふらわあ ふらの」と同じような部屋でした。

夕食はレストランで1800円のバイキング。たらふく詰め込むのです。

iPhoneは時々すこしだけ気まぐれに電波が入る。基本的には3G飛んでこない?
テレビはBSが大体見られます。DVDプレイヤーもあるよ。

自販機でビールとかつまみとか買える。
海上だからといって別に高くなってはいない模様。
売店は早めに閉まってしまいます。








PR
大阪市営地下鉄、阿波座駅の出口から徒歩1分。

コンビニは、ファミリーマート、サンクス、ローソンがすぐ近くにあって選び放題。


24時間の人工温泉の男女時間入れ替え制の大浴場あり。
女性の時間は平日1時間半、土日2時間半と短いので洗い場行列発生注意。

お部屋は雰囲気暗めだけどまあ普通。
目の前が高速道路なので窓はあまり開けないほうが良いかと。
ちょっと蒸し暑いよ。

バスルームは開けてびっくり、家のトイレと同じ広さのに洗面所がついてさらにシャワーが付いている。
バスタブは無し。
大浴場があるからかな?
しかも洗面台には上から水道管がおりている。
どうも上の部屋のシャワーの排水がここに来ているらしい。
このシャワーはあまり使いたいとは思えない。
と同時にトイレも。

朝食のヨーグルトは痺れる酸っぱさ。

《蔵良》




(追記 2023/12/27《肺次》AN)

数年ぶりに宿泊。
高くなって泊まれないと思ってたけど安い時は安いのかも。
駐車場とかは変わらず。砂利のとこ。
池田ICから来る場合、ローソンのとこをUターンすると良いのだと覚えておきたい。

自販機コーナーのとこってこんな漫画あったっけ。充実してる。
アメニティやカップ麺なども良い感じにある。
突っ張り棒の貸し出しがよくわからん。物干し?倒れ止め?

部屋はまあ相変わらずだけど少し綺麗になった感じもする。
壁にあった古めかしいドライヤーボックスは無くなってるよね。
あと風呂場の電球が明るくなった?白くなったのかな。
二重窓を閉めてるとやはり朝になっても真っ暗です。

朝食は変わらず。和洋選択でカレーは食べ放題。
割り箸もらってキャベツの千切りを食べる。

《肺次》



ホテルA.P(大阪空港前)(2)

大阪空港のすぐそば。車で来ると入り口がよくわからない。

近くにはなか卯とか吉野家があります。
少し歩けばステーキのどんも。

すぐそばに東横インがあるけどなあ。なぜこちらにしたか。

部屋の窓が二重。空港が近いからかな?
油断すると開け方がわからぬままになります。
エアコンのスイッチも枕元にあるけど難易度高め。

朝食は和洋選択。新館の方にレストランがあります。
ここはビールもちょっと安い。夜ここで飲んでた人もいる模様。









コートホテルってのは全国に13件とかしかないようだけど、
週に二箇所も泊まるなんてなんだかレアな感じだなあ。

歩いて1分くらいのところにファミリーマートがあります。
その向かいには24時間営業のスーパーも。小さいけど便利。
しかし駅からはけっこう歩くね。

朝食はバイキング。わりと、軽めだったな。







高梁川のほとり。駅からはけっこう遠いです。歩くと25分くらいかかるか?
ローソンまでは歩いて4分。すき家とかジョイフルとか、
ショッピングセンター「ポルカ」のある辺りまでは15分くらいかな。
ポルカの中にはモスバーガー。前に食べに来たな。

ホテルの部屋は和室。2階の同じ場所の部屋はツインの洋室。
3階はみんな和室なのかな?広々していて心地好い感じでした。
トイレが和式!珍しい。冷蔵庫は小さいのが一つ。
風呂は広い。こんなに広いことなかったかも。
窓があるのも珍しい。部屋との間にと窓を埋めた跡が。
つまりラブホテル的なところだったのかもね。二重窓だし。
部屋の一角の床がすこし高くなっていて、カーペットが張ってある。
これをめくると穴があって、中には古い雑誌が…他の部屋もそうだったらしい。
ラブホテル時代の名残かなにか?しかしなぜ穴を…本で埋める?
蛾が多いんですよ、とフロントの方が言うとおり、羽虫がちょこちょこいる。

朝食は無かったので、ジョイフルまで歩いて行って、食べました。













Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]