宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト
高岡駅から徒歩6分くらいのとこ。なんか閑静な地なのに珍走団うるさい。
最寄りのコンビニは西に200mくらいのファミリーマートか。
通りの向かいにはココスと焼き鳥屋伝五郎。
1階にまず大浴場あり、2階に上るとフロントがある。
18〜21時で飲み放題コーナーやってるみたい。
2階エレベーター前で作務衣をゲットして部屋へ。
2022年まではスーパーホテルだった模様。
鍵とかちょいちょい名残がある。
風呂場は木目の壁でなんだかいい感じ。深いし。
朝食は健康無料。名残ってる。
ハヤシライスがあって嬉しい。
《肺次》

高岡駅から徒歩6分くらいのとこ。なんか閑静な地なのに珍走団うるさい。
最寄りのコンビニは西に200mくらいのファミリーマートか。
通りの向かいにはココスと焼き鳥屋伝五郎。
1階にまず大浴場あり、2階に上るとフロントがある。
18〜21時で飲み放題コーナーやってるみたい。
2階エレベーター前で作務衣をゲットして部屋へ。
2022年まではスーパーホテルだった模様。
鍵とかちょいちょい名残がある。
風呂場は木目の壁でなんだかいい感じ。深いし。
朝食は健康無料。名残ってる。
ハヤシライスがあって嬉しい。
《肺次》
PR
◆公式サイト
富山IC~富山IC下車富山駅方面へ掛尾交差点左折R359線3km 車以外
JR高山本線速星駅下車徒歩10分
駐車場は屋根無しなので、トラック停車の相談はできそう。今回はハイエースのみの利用。
一見、民宿かと見間違えるホテル。宿泊費激安。現時点では4,800円。
トイレとお風呂はアパート的な広さで湯船と洗い場別タイプ。
部屋は簡素。旅一段高くなった部分にマットレスで作られたベッド。
一階の部屋の窓の外はすぐ道路。
朝食は一度外へ出て、別棟の居酒屋へ。
簡単な和食。
隣接するスーパーは休業中。
もう少し先まで行けばドラッグストアもあるらしい。
セブンイレブンが徒歩10分くらいの東西方向に2軒ある。
一階は普通の鍵。2階はオートロックらしい。3階は不明。
大きめの道路を挟んで向かい側に、富山のお刺身、日本酒などを味わえる漁師料理の居酒屋「のと」あり。予算に余裕があればオススメ。
《弥生》
富山IC~富山IC下車富山駅方面へ掛尾交差点左折R359線3km 車以外
JR高山本線速星駅下車徒歩10分
駐車場は屋根無しなので、トラック停車の相談はできそう。今回はハイエースのみの利用。
一見、民宿かと見間違えるホテル。宿泊費激安。現時点では4,800円。
トイレとお風呂はアパート的な広さで湯船と洗い場別タイプ。
部屋は簡素。旅一段高くなった部分にマットレスで作られたベッド。
一階の部屋の窓の外はすぐ道路。
朝食は一度外へ出て、別棟の居酒屋へ。
簡単な和食。
隣接するスーパーは休業中。
もう少し先まで行けばドラッグストアもあるらしい。
セブンイレブンが徒歩10分くらいの東西方向に2軒ある。
一階は普通の鍵。2階はオートロックらしい。3階は不明。
大きめの道路を挟んで向かい側に、富山のお刺身、日本酒などを味わえる漁師料理の居酒屋「のと」あり。予算に余裕があればオススメ。
《弥生》
◆公式サイト
富山県富山市
11月23日〜25日
トラック駐車可。隣の敷地にとめる。
最寄りのコンビニまで徒歩3分くらい。
朝食、コロナ対策で時間を30分ずつ区切られていてチェックインまでに全泊分の朝食時間が記載された食券を受け取るタイプ。時間どおりに行ったらめちゃくちゃ並んでた。
メインを和洋選んで注文し、あとは小鉢を自由に取るシステム。いろいろ食べられて楽しい。
メインプレートの中身は毎日同じみたいだった。
大浴場あり。サウナと岩盤浴もあるみたいだけど、岩盤浴はコロナ対策で使用禁止だった。
部屋によって冷蔵庫が引き出しタイプのがあり、1リットルの紙パックが入らないサイズだったりしたらしい。
部屋の掃除が必要ない場合はフロントに言うシステム。出かける時にフロントにそう伝たら帰ってきた時にペットボトルの水をもらえた。そして部屋のドアに掛けてあったタオル類とアメニティが入った袋を持って部屋に入ったらタオルとアメニティ全部交換してあってベッドメイクも掃除もしっかりしてあった。不思議…
部屋のドライヤーに冷風というものがなくてずっと熱々だった。
部屋の壁が薄いのか近くの部屋の人が激しいのか、水音や、え今家具移動してる!?みたいな音とかかなりばんばん聞こえてきてハラハラした。
《颯枝》
富山県富山市
11月23日〜25日
トラック駐車可。隣の敷地にとめる。
最寄りのコンビニまで徒歩3分くらい。
朝食、コロナ対策で時間を30分ずつ区切られていてチェックインまでに全泊分の朝食時間が記載された食券を受け取るタイプ。時間どおりに行ったらめちゃくちゃ並んでた。
メインを和洋選んで注文し、あとは小鉢を自由に取るシステム。いろいろ食べられて楽しい。
メインプレートの中身は毎日同じみたいだった。
大浴場あり。サウナと岩盤浴もあるみたいだけど、岩盤浴はコロナ対策で使用禁止だった。
部屋によって冷蔵庫が引き出しタイプのがあり、1リットルの紙パックが入らないサイズだったりしたらしい。
部屋の掃除が必要ない場合はフロントに言うシステム。出かける時にフロントにそう伝たら帰ってきた時にペットボトルの水をもらえた。そして部屋のドアに掛けてあったタオル類とアメニティが入った袋を持って部屋に入ったらタオルとアメニティ全部交換してあってベッドメイクも掃除もしっかりしてあった。不思議…
部屋のドライヤーに冷風というものがなくてずっと熱々だった。
部屋の壁が薄いのか近くの部屋の人が激しいのか、水音や、え今家具移動してる!?みたいな音とかかなりばんばん聞こえてきてハラハラした。
《颯枝》
◆公式サイト
砺波インター降りてすぐのとこにある。
まだ新しいらしく、カーナビとかで情報が出なかったりする。
駐車場広い。トラックも余裕。
最寄りのセブンイレブンまで歩いて2分くらい。
その交差点周りとかなかなか飲食充実してる。
CoCo壱や吉野家やガストもある。
1階に人工温泉。男女それぞれある。
漫画コーナーあり。品揃えがかなり良い。
が、手軽に読めるタイプの漫画はほとんど無い。
BECK読み始めてしまった。
朝食は無料バイキング。
筑前煮とカレーの相性が良かった。パン類は無い。
ヨーグルトはフルーツと一緒に取らないと無味。
しばらく滞在したいホテルではある。
《肺次》
砺波インター降りてすぐのとこにある。
まだ新しいらしく、カーナビとかで情報が出なかったりする。
駐車場広い。トラックも余裕。
最寄りのセブンイレブンまで歩いて2分くらい。
その交差点周りとかなかなか飲食充実してる。
CoCo壱や吉野家やガストもある。
1階に人工温泉。男女それぞれある。
漫画コーナーあり。品揃えがかなり良い。
が、手軽に読めるタイプの漫画はほとんど無い。
BECK読み始めてしまった。
朝食は無料バイキング。
筑前煮とカレーの相性が良かった。パン類は無い。
ヨーグルトはフルーツと一緒に取らないと無味。
しばらく滞在したいホテルではある。
《肺次》
◆公式サイト
表側、特別に駐車場があるわけでは無いように見えるが、
トラック2台を敷地内に詰め込んで駐めた。
乗用車3台も表。裏には別に駐車場ありそうだったが。
隣にサンプラザというショッピングモールあり。
中にはスーパーやダイソー。
その先、徒歩3分くらいの交差点にローソンあり。
部屋のドアがピンク。どこでもドアみある。
黄稲という部屋は宴会場とあったが普通の部屋サイズぽい。
ドアにクローザー無い。オートロックだが気を抜くと開放になる。
クローゼットの扉も風圧で開いてしまうのでドアに引っかかる。
バスルームのカラン、持ち手が独特。ベッド小さめ。
朝食は和定食。重箱。ちょっと渋い。
フロントにもコーヒーサービスあり。
《肺次》
表側、特別に駐車場があるわけでは無いように見えるが、
トラック2台を敷地内に詰め込んで駐めた。
乗用車3台も表。裏には別に駐車場ありそうだったが。
隣にサンプラザというショッピングモールあり。
中にはスーパーやダイソー。
その先、徒歩3分くらいの交差点にローソンあり。
部屋のドアがピンク。どこでもドアみある。
黄稲という部屋は宴会場とあったが普通の部屋サイズぽい。
ドアにクローザー無い。オートロックだが気を抜くと開放になる。
クローゼットの扉も風圧で開いてしまうのでドアに引っかかる。
バスルームのカラン、持ち手が独特。ベッド小さめ。
朝食は和定食。重箱。ちょっと渋い。
フロントにもコーヒーサービスあり。
《肺次》