宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト
京都府綾部市
11月18日
綾部駅前。電車の音が聞こえる。
トラック駐車OK。
最寄りのコンビニは駅越えたところにあり、徒歩7〜8分くらいかな?
食堂の入口にチャンゴが置いてある。朝食はそこでとるわけではなく、フロント前のスペースが朝食会場。
エレベーターがなんとものんびりしているので階段を使うのがおすすめ。
《颯枝》

京都府綾部市
11月18日
綾部駅前。電車の音が聞こえる。
トラック駐車OK。
最寄りのコンビニは駅越えたところにあり、徒歩7〜8分くらいかな?
食堂の入口にチャンゴが置いてある。朝食はそこでとるわけではなく、フロント前のスペースが朝食会場。
エレベーターがなんとものんびりしているので階段を使うのがおすすめ。
《颯枝》
PR
◆公式サイト
京都府京都市
11月16日17日、12月1日2日
十条駅から徒歩5分くらい。
トラックは停められない。ワゴンは駐車場予約可。
ベッドと枕がもちもちしてて気持ち良い。
お風呂綺麗で広めで嬉しい。
すぐそばにLAWSON。ラーメン屋いっぱい。ちょっと歩けばライフもある。
連泊だとゴミとタオル交換のみで掃除はしないシステムだった。
部屋にはアメニティなし。フロント前でもらう。
部屋に置いてあるコップは全て紙コップだった。
貸自転車1000円で18時まで。厳しい。
テレビが大きくて、スマホに入ってる動画とかも簡単に映せて楽しかった。
《颯枝》
京都府京都市
11月16日17日、12月1日2日
十条駅から徒歩5分くらい。
トラックは停められない。ワゴンは駐車場予約可。
ベッドと枕がもちもちしてて気持ち良い。
お風呂綺麗で広めで嬉しい。
すぐそばにLAWSON。ラーメン屋いっぱい。ちょっと歩けばライフもある。
連泊だとゴミとタオル交換のみで掃除はしないシステムだった。
部屋にはアメニティなし。フロント前でもらう。
部屋に置いてあるコップは全て紙コップだった。
貸自転車1000円で18時まで。厳しい。
テレビが大きくて、スマホに入ってる動画とかも簡単に映せて楽しかった。
《颯枝》
◆公式サイト
東舞鶴駅前。すぐ隣にドラッグストア、目の前にイトーヨーカドー系列のショッピングセンターがある。
トラック駐車OK。
1階レストランのケーキが美味しいらしい。朝食もそこでバイキングだけど、コロナ禍だから弁当箱に自分で詰めて部屋に持ち帰れるシステムだった。すごく小さなレストランだからこのシステムじゃなかったら朝食は一体どうしていたんだろう?
部屋の電気つける時、鍵を挿すのでなく置くタイプだった。
チェックインの時に連絡先書く紙を渡されて、チェックアウトまでにフロントに出してください、と言われた。けど出したのにチェックアウトの時出てないって言われて私が書いたものは一体どこへ?と不安が漂っている…
部屋の洗面台小さいけど深いのでポットに水入れやすくて良かった。ポットの中のフィルターが汚くて残念。
貸出品が充実している。
《颯枝》
東舞鶴駅前。すぐ隣にドラッグストア、目の前にイトーヨーカドー系列のショッピングセンターがある。
トラック駐車OK。
1階レストランのケーキが美味しいらしい。朝食もそこでバイキングだけど、コロナ禍だから弁当箱に自分で詰めて部屋に持ち帰れるシステムだった。すごく小さなレストランだからこのシステムじゃなかったら朝食は一体どうしていたんだろう?
部屋の電気つける時、鍵を挿すのでなく置くタイプだった。
チェックインの時に連絡先書く紙を渡されて、チェックアウトまでにフロントに出してください、と言われた。けど出したのにチェックアウトの時出てないって言われて私が書いたものは一体どこへ?と不安が漂っている…
部屋の洗面台小さいけど深いのでポットに水入れやすくて良かった。ポットの中のフィルターが汚くて残念。
貸出品が充実している。
《颯枝》
◆公式サイト
河原町通り。緯度的には三条あたり。栄えている。
近いのは南へ1〜2分のファミリーマート。その上にサイゼリヤ。
ホテル斜向かいには業務スーパー。
あと南東5分くらいのとこに三善取扱店「左り馬」がある。
エレベーターの中でカードキーをタッチしたら行き先が決まるやつ。
キーには番号が書かれていないので忘れないようにしよう。
ちなみにエレベーターは前後に扉があるけど、奥の方はいつ開くのか?気になる。
部屋はけっこう乾燥していた。洗濯物が全て乾いた。
バスルームも綺麗で快適。浴槽が楕円形みたいな感じ。
よく浴室の扉にあるタオル掛ける突起は浴室内の壁にある。
朝食会場は1階の鎌倉パスタ。昼夜は一般客で賑わう。
鶏とブロッコリーの料理は味付けがワサビで個人的には無念な想いだった。
豚丼の具みたいなやつをご飯にかけて食べるとうまい。
《肺次》

河原町通り。緯度的には三条あたり。栄えている。
近いのは南へ1〜2分のファミリーマート。その上にサイゼリヤ。
ホテル斜向かいには業務スーパー。
あと南東5分くらいのとこに三善取扱店「左り馬」がある。
エレベーターの中でカードキーをタッチしたら行き先が決まるやつ。
キーには番号が書かれていないので忘れないようにしよう。
ちなみにエレベーターは前後に扉があるけど、奥の方はいつ開くのか?気になる。
部屋はけっこう乾燥していた。洗濯物が全て乾いた。
バスルームも綺麗で快適。浴槽が楕円形みたいな感じ。
よく浴室の扉にあるタオル掛ける突起は浴室内の壁にある。
朝食会場は1階の鎌倉パスタ。昼夜は一般客で賑わう。
鶏とブロッコリーの料理は味付けがワサビで個人的には無念な想いだった。
豚丼の具みたいなやつをご飯にかけて食べるとうまい。
《肺次》