忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト◆

昨年12月にオープンしたそうで、まだピカピカ。
駐車場広くてトラックもとめられそう。
レストランスペースは町カフェとしても開放されている。

コンビニはあんまり近くなかったような気がするけど、スーパーは近くにある。

部屋の入り口の電気がセンサーでつくやつで、部屋の中でウロウロすると急に明るくなったりするのでびっくりする。
枕元に置かれている時計の秒針が激しく音を立てるので注意。はめ込んであるけど外せるので、気になる場合は移動させるが吉。

共有の台所スペースもあって、長期滞在も便利かもと思った。

朝食も手作りで美味しい。

《颯枝》

















ホテルグリーンコア坂東
(茨城県坂東市)
10/20追記

コロナ対策ということで、部屋のアメニティがプラスチックケースに入れられていた。そしてレディースセットも置いてある。
連泊の場合、チェックイン時に掃除不要を伝えると宿泊代が200円引きになる。
ルームキーは普通サイズになっていて、その地ゆかりのキーホルダーがついていた。
向かいの施設のアルパカは福島に帰っていてふれあい広場には栗のイガが落ちているばかりだった。

PR
◆公式サイト◆

鹿島神宮駅からしばらくのとこ、やや昭和感漂うホテル。
フロントは二階。誰がどの部屋かは決めていないので、皆さんで決めてください、というスタイル。
コピー用紙の朝食券を貰うときに洋食を選ぶと「副」のスタンプをくれる。

2分も歩けばセブンイレブンがあるけど、他にあまり飲食店などは見当たらなかった。
駐車場は道の向かい側と、建物向かって左側にある。ワゴン車のみ駐めた。

部屋の内側から掛けられる鍵は無い。
窓際に「窓からものを投げないで下さい」と書かれてある。
各階?廊下に電子レンジがあって嬉しい。
エレベーターをぐるりと螺旋状の階段、途中にトイレがあるのがなんだか可笑しい。

朝食は和洋に分けてトレーごとワゴンに積まれてある。
「セルフです」とのことで、自分で取って、パンを乗せて持って行く。
各テーブルに梅干しが置かれてある。

《肺次》

日立駅から徒歩15分くらいかな。駅の方まで行かないとコンビニは無いけど、駅と反対側に歩くと大きなスーパーがある。しまむらもある。

無料朝食は、無料なりに頑張ってるなあ、という感じ。パン2種類にごはん、おかずが10種類くらいかな。ヨーグルトとフルーツポンチが日替わり。飲み物色々あって嬉しかった。

駐車場あるけどトラックは…とめられるのかな?よくわからない。

窓を開けるとすぐ道路でびっくりした。

フロントで女性限定のアメニティもらえるみたいです。

《颯枝》

水戸芸術館から1.2kmくらいか。歩いてもそう遠くないね。
ホテルの駐車場は高さ1.7mまで、ハイエースは止められない。
隣にコインパーキングがあるのでそこへ。バス停があって入りにくい。

廊下が途中で斜めの丁字になる。少し不思議。

部屋はなんというか、奥の壁が斜め。いわば、五角形。
二面に窓があって、片方は病院みたいな窓。
床は木目のフローリング、バスルームの扉も木目風。
トイレが古いレバー式。なんだか微妙に広い。

朝食は、外来だと900円、宿泊客は無料。朝食券は無い。
基本的に和食で、カレーがある。納豆食べ放題。


《肺次》
















下館駅の近く。前に来た時には駐車場が離れていたけれど、今回はホテルの前のスペースに止めさせてもらえた。

セブンイレブンが近いので良いです。お好み焼き屋も近くにあるね。


《肺次》

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]