宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト
北上駅から徒歩1分くらい。
ホテルから徒歩3分くらいのとこにセブンイレブンとローソンあり。
駅前にはコンフォートホテルもある。グリーンホテルは反対側。
トラック駐車可。ロータリーぐるっとして駐車場へ。
ゲート内に入らねばならないがゲートは狭い。
柵を外してそっから出入りする。
18時からカレーサービスあり。夏野菜カレーをいただく。
パプリカとかさつまいもが入っていた。
うっかりLチキ乗せてから写真撮ってしまった。
部屋はやや長めというか。廊下部分が少し長い?
壁時計のカチコチがちょっとうるさくて気になる。
浴槽の大きさに対して蛇口の水流が貧弱。なかなかお湯が溜まらない。
朝食は無料バイキング。見本があって面白い。
部屋に持ち帰れるよう弁当箱もある。
CoCo壱のマークがあったからカレーと思ったけどスープカレーだった。
《肺次》


北上駅から徒歩1分くらい。
ホテルから徒歩3分くらいのとこにセブンイレブンとローソンあり。
駅前にはコンフォートホテルもある。グリーンホテルは反対側。
トラック駐車可。ロータリーぐるっとして駐車場へ。
ゲート内に入らねばならないがゲートは狭い。
柵を外してそっから出入りする。
18時からカレーサービスあり。夏野菜カレーをいただく。
パプリカとかさつまいもが入っていた。
うっかりLチキ乗せてから写真撮ってしまった。
部屋はやや長めというか。廊下部分が少し長い?
壁時計のカチコチがちょっとうるさくて気になる。
浴槽の大きさに対して蛇口の水流が貧弱。なかなかお湯が溜まらない。
朝食は無料バイキング。見本があって面白い。
部屋に持ち帰れるよう弁当箱もある。
CoCo壱のマークがあったからカレーと思ったけどスープカレーだった。
《肺次》
PR
◆公式サイト
名前の通り、一ノ関駅すぐ近くのホテル。
お部屋もフロント周りもレギュラーな東横INN。
連泊だったが、掃除が必要なのかを全泊分ちゃんと言わないといけない。
(ドアに貼るタイプでなく、要事前申告)
エレベーターは1機。朝ごはんのピークやチェックアウト時間は混み合う。
アメニティの棚に明日の朝食メニューが書いてある。これは珍しいかもしれない。
朝ご飯充実。メニューも毎日変わるし、ご当地のものもある。
ちなみに自販機にはご当地ビールもある。
駐車場は立体。
今回は使用していないが平面駐車場も数台はありそう。
駅に市営の駐車場があり、どうやら大型も停められそうなのでついでにここに記録しておく。
コンビニは歩いて2分くらいでLAWSON。その近くにスーパーもある。
駅コンビニもあるので遅い時間でなければそこも使えるかもしれない。
飲食店は飲み屋さんっぽいものはそれなりにありそう。チェーン店はほとんど見ない。
《鶏歌》
名前の通り、一ノ関駅すぐ近くのホテル。
お部屋もフロント周りもレギュラーな東横INN。
連泊だったが、掃除が必要なのかを全泊分ちゃんと言わないといけない。
(ドアに貼るタイプでなく、要事前申告)
エレベーターは1機。朝ごはんのピークやチェックアウト時間は混み合う。
アメニティの棚に明日の朝食メニューが書いてある。これは珍しいかもしれない。
朝ご飯充実。メニューも毎日変わるし、ご当地のものもある。
ちなみに自販機にはご当地ビールもある。
駐車場は立体。
今回は使用していないが平面駐車場も数台はありそう。
駅に市営の駐車場があり、どうやら大型も停められそうなのでついでにここに記録しておく。
コンビニは歩いて2分くらいでLAWSON。その近くにスーパーもある。
駅コンビニもあるので遅い時間でなければそこも使えるかもしれない。
飲食店は飲み屋さんっぽいものはそれなりにありそう。チェーン店はほとんど見ない。
《鶏歌》
◆公式サイト
東横INN盛岡駅南口駅前
盛岡駅から徒歩3分ほどのホテル。
北上川のすぐ近く。
周りには他のホテルもいっぱいで飲食店には困らない。
コンビニも近い。
お部屋や設備はよくある東横INN。
気になったのはエレベーターが1つしかないこと。
朝などは特に混み合うので余裕を持って動かないといけない。
一応6:15から非常階段が開放されるらしい。
朝ごはんは充実していた。
スープも3種類あるし、日によって内容も違うみたい。
牛乳やヨーグルトは見当たらなかった。
混み合うからなのか、感染症対策なのか、部屋に持ち帰って食べることも可能。
ちなみに前日に、朝食を食べるか部屋のテレビで入力することになっている。
《鶏歌》
東横INN盛岡駅南口駅前
盛岡駅から徒歩3分ほどのホテル。
北上川のすぐ近く。
周りには他のホテルもいっぱいで飲食店には困らない。
コンビニも近い。
お部屋や設備はよくある東横INN。
気になったのはエレベーターが1つしかないこと。
朝などは特に混み合うので余裕を持って動かないといけない。
一応6:15から非常階段が開放されるらしい。
朝ごはんは充実していた。
スープも3種類あるし、日によって内容も違うみたい。
牛乳やヨーグルトは見当たらなかった。
混み合うからなのか、感染症対策なのか、部屋に持ち帰って食べることも可能。
ちなみに前日に、朝食を食べるか部屋のテレビで入力することになっている。
《鶏歌》
◆公式サイト
岩手県
新安比温泉 静流閣
安代ICより車で3分。
最寄駅の荒屋新町駅からのタクシーは、夕方以降は呼んでも来ない。(宿の方に迎えに来てもらうことができた。本来は事前に送迎の予約が必要!)
宿回りは真っ暗で何もない(星空が美しい)が、インターから宿までの間に、セブンイレブン・LAWSONがあるので、車で立ち寄るのが良い。コンビニの駐車場は広い。
宿の駐車場も坂の途中に2段に用意されていて、広い。トラックも大丈夫。
豪華な夕食付きの部屋もあるようだが、宿泊したのは小さめ和室シングル。
布団と浴衣にタオルセット。個室に水場はない。冷水ポットと、電気ケトルは部屋に用意されている。
個室の窓に設置された凄くレトロな冷風機は、音が少しうるさいが止めないほうが良い。これ止めると室温が上がってしまう。
廊下の端に洗面所と男女別のトイレあり。wi-fiあり。
館内は階段での移動が多い。
喫煙への罰則が厳しいが、喫煙所は用意されている。
全体的に昭和風味でかなりレトロ。
大浴場(金の湯・銀の湯・露天風呂)あり。源泉かけ流し天然温泉となっている。日本でも珍しい強食塩泉。海水の2倍濃度らしい。塩分が肌に皮膜を作り、ポカポカ&アトピーや捻挫に良いらしい。肌がツルツルになる。
大浴場のドライヤーはミニタイプなので風量はない。無料の給水器、基礎化粧品が設置されている。
朝食は7:00〜9:00(8:30最終入場)
別棟の5階まで移動。
和洋バイキング。品数多し。カレーもあり。
コーヒーマシンも割と美味しい。他にロビーにはご近所カフェのコーヒーサービスもあるらしい。
(カスピ海?)ヨーグルトと地元の生卵が美味しい。
《弥生》
岩手県
新安比温泉 静流閣
安代ICより車で3分。
最寄駅の荒屋新町駅からのタクシーは、夕方以降は呼んでも来ない。(宿の方に迎えに来てもらうことができた。本来は事前に送迎の予約が必要!)
宿回りは真っ暗で何もない(星空が美しい)が、インターから宿までの間に、セブンイレブン・LAWSONがあるので、車で立ち寄るのが良い。コンビニの駐車場は広い。
宿の駐車場も坂の途中に2段に用意されていて、広い。トラックも大丈夫。
豪華な夕食付きの部屋もあるようだが、宿泊したのは小さめ和室シングル。
布団と浴衣にタオルセット。個室に水場はない。冷水ポットと、電気ケトルは部屋に用意されている。
個室の窓に設置された凄くレトロな冷風機は、音が少しうるさいが止めないほうが良い。これ止めると室温が上がってしまう。
廊下の端に洗面所と男女別のトイレあり。wi-fiあり。
館内は階段での移動が多い。
喫煙への罰則が厳しいが、喫煙所は用意されている。
全体的に昭和風味でかなりレトロ。
大浴場(金の湯・銀の湯・露天風呂)あり。源泉かけ流し天然温泉となっている。日本でも珍しい強食塩泉。海水の2倍濃度らしい。塩分が肌に皮膜を作り、ポカポカ&アトピーや捻挫に良いらしい。肌がツルツルになる。
大浴場のドライヤーはミニタイプなので風量はない。無料の給水器、基礎化粧品が設置されている。
朝食は7:00〜9:00(8:30最終入場)
別棟の5階まで移動。
和洋バイキング。品数多し。カレーもあり。
コーヒーマシンも割と美味しい。他にロビーにはご近所カフェのコーヒーサービスもあるらしい。
(カスピ海?)ヨーグルトと地元の生卵が美味しい。
《弥生》
◆公式サイト
遠野市民センター隣接のホテル。体育館も隣接。
トラックやハイエースはホールの駐車場に駐めて。
コンビニとかがあまり近くない。徒歩15分〜くらいか。
「とぴあ」というチケットぴあのパクりみたいなスーパーは徒歩5分くらい。
共用の電子レンジは置かれてなかったけど、初日に言ったら次の日から出てた。
1階に売店あり。3階に大浴場。
3階に「語り部ホール」があり毎日18時から30分間語りが聞ける。
部屋は立派なツイン。窓も広くて良い感じ。
風呂も良い。全体的に住み心地がかなり良い。
朝食バイキング。
最早カレーが無いと珍しいと思う時代になってしまった。
ヨーグルトがギリシャ的で美味しかった。
その代わり牛乳が置かれてなくて残念。
《肺次》
遠野市民センター隣接のホテル。体育館も隣接。
トラックやハイエースはホールの駐車場に駐めて。
コンビニとかがあまり近くない。徒歩15分〜くらいか。
「とぴあ」というチケットぴあのパクりみたいなスーパーは徒歩5分くらい。
共用の電子レンジは置かれてなかったけど、初日に言ったら次の日から出てた。
1階に売店あり。3階に大浴場。
3階に「語り部ホール」があり毎日18時から30分間語りが聞ける。
部屋は立派なツイン。窓も広くて良い感じ。
風呂も良い。全体的に住み心地がかなり良い。
朝食バイキング。
最早カレーが無いと珍しいと思う時代になってしまった。
ヨーグルトがギリシャ的で美味しかった。
その代わり牛乳が置かれてなくて残念。
《肺次》