宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト◆
トラックとめられず、ワゴンはOKだけど目の前の駐車場はいっぱいだったので少し離れた専用のところにとめた。
入ってすぐ忍者グッズを売ってある。
フロント横の壁には忍者の写真を撮るためのスペースがあり、「恥ずかしがらずに写真を撮ろう」みたいなことが書いてある。忍んでないじゃないか…。
館内に3部屋だけNINJAルームというのがあるらしい。そこに泊まりたかったなあ…。
コンビニは遠い。隣に20時までのスーパーがある。
部屋の大きさの割にバスルームが広かった。
蚊を退治するものが置いてあって頼もしいけど、それだけ出るということか…と少し心がざわざわした。出なかったけど。
朝食は780円(多分)の日替わりと、980円のひつまぶしが選べる。日替わりにしたけど、ひつまぶしの大盛り加減にびっくりした。
《颯枝》







トラックとめられず、ワゴンはOKだけど目の前の駐車場はいっぱいだったので少し離れた専用のところにとめた。
入ってすぐ忍者グッズを売ってある。
フロント横の壁には忍者の写真を撮るためのスペースがあり、「恥ずかしがらずに写真を撮ろう」みたいなことが書いてある。忍んでないじゃないか…。
館内に3部屋だけNINJAルームというのがあるらしい。そこに泊まりたかったなあ…。
コンビニは遠い。隣に20時までのスーパーがある。
部屋の大きさの割にバスルームが広かった。
蚊を退治するものが置いてあって頼もしいけど、それだけ出るということか…と少し心がざわざわした。出なかったけど。
朝食は780円(多分)の日替わりと、980円のひつまぶしが選べる。日替わりにしたけど、ひつまぶしの大盛り加減にびっくりした。
《颯枝》
PR
◆公式サイト◆
中央高速甲府昭和ICから3分くらいのところ。
ハードオフのとこを入る道がちょっとわかりにくい。
駐車場は広く、トラックなど駐めるのも問題なし。
大きな通りに近いが、コンビニや飲食店に行くのには自転車が便利。
フロントでは入浴剤やおつまみ、ゼリーなんかも貰える。
漫画はフロントの奥にある。品書きから選んで申請するタイプ。
プレステ2も借りられるそうで、これまた感心する。
部屋には偉そうな椅子がある。肘掛可動式。
枕元にいろんな機種の携帯充電器。勿論コンセントもある。便利。
朝食は無料の割にとても充実していた。
今日のカレーはキーマカレーとのこと、他の日も気になる。
味噌汁の機械の隣にふえるわかめやネギが。良い。
パンの種類も豊富だし、素敵だと思います。
また朝の出入り口にはエネルゲンがピッチャーで。すごい。
《肺次》
中央高速甲府昭和ICから3分くらいのところ。
ハードオフのとこを入る道がちょっとわかりにくい。
駐車場は広く、トラックなど駐めるのも問題なし。
大きな通りに近いが、コンビニや飲食店に行くのには自転車が便利。
フロントでは入浴剤やおつまみ、ゼリーなんかも貰える。
漫画はフロントの奥にある。品書きから選んで申請するタイプ。
プレステ2も借りられるそうで、これまた感心する。
部屋には偉そうな椅子がある。肘掛可動式。
枕元にいろんな機種の携帯充電器。勿論コンセントもある。便利。
朝食は無料の割にとても充実していた。
今日のカレーはキーマカレーとのこと、他の日も気になる。
味噌汁の機械の隣にふえるわかめやネギが。良い。
パンの種類も豊富だし、素敵だと思います。
また朝の出入り口にはエネルゲンがピッチャーで。すごい。
《肺次》
◆公式サイト◆
エコを押し出したホテル。
トラックはとめられない。ワゴンは少し離れた専用駐車場にとめた。
駅前で結構栄えていて、すぐ下にコンビニ2軒、近くにスーパーもある。
コンパクトだけど綺麗なバスルーム。
テレビはベッドに座らないとみられないけど、大きくてよい。
フロントの前に枕コーナーがあって色々選べる。
大浴場あり。
部屋の歯ブラシを使わずにフロントへ持っていくと、お菓子か植物の種をもらえる。大葉の種にしてみた。楽しみ。
朝食の焼きたてパンが美味しい。そこで焼いているらしく、種類色々で、たくさん食べてしまった。朝食時ドリンクバー無料、とあって機械が並んでいたので、ココアとか色々あるのかなと思ったけど種類は少なかった。でもスープバーの機械は枝豆のポタージュとかトマトクリームスープとかまであってすごい。
《颯枝》










エコを押し出したホテル。
トラックはとめられない。ワゴンは少し離れた専用駐車場にとめた。
駅前で結構栄えていて、すぐ下にコンビニ2軒、近くにスーパーもある。
コンパクトだけど綺麗なバスルーム。
テレビはベッドに座らないとみられないけど、大きくてよい。
フロントの前に枕コーナーがあって色々選べる。
大浴場あり。
部屋の歯ブラシを使わずにフロントへ持っていくと、お菓子か植物の種をもらえる。大葉の種にしてみた。楽しみ。
朝食の焼きたてパンが美味しい。そこで焼いているらしく、種類色々で、たくさん食べてしまった。朝食時ドリンクバー無料、とあって機械が並んでいたので、ココアとか色々あるのかなと思ったけど種類は少なかった。でもスープバーの機械は枝豆のポタージュとかトマトクリームスープとかまであってすごい。
《颯枝》
◆公式サイト◆
トラックで向かっていると、ゴテゴテのパチンコ屋みたいな看板が見えてなんじゃこりゃーと思っていたら今日の宿だった。
チェックインの時に部屋のカードキーと温泉のロッカーキーをもらう。ロッカーキーにはおサイフシステムが付いていて、施設内では基本的にロッカーキーで買い物などをし、チェックアウト時に清算するというシステム。
健康ランドに宿泊施設が付いている、という感じ。温泉入り放題。タオルも部屋着もアメニティも全部お風呂に行けばある。基本みんな部屋着でウロウロ。快適すぎ。
施設入口で靴を脱いだら、施設内は裸足。健康ランドを突っ切ると宿泊棟があって、そこからはスリッパ。
追加料金がかかるけど、岩盤浴やプールもある。ゲームセンターにカラオケもある。1日中楽しめる感じ。
2階には卓球台と、巨大なレストルームもあって普通に寝られる。女性専用ブースあり。
部屋はツインのデラックス(?)で、シャワールームもあるし、洗面台2つあるし、ベッドのむこうに和室空間もあるし、震えた。
朝食は豪華バイキング。メニューは毎日同じ…と思いきや、1日目にあった抹茶ケーキとババロアは2、3日目は無かった。残念。プリンはあったけど。
食事会場にステージがあって、毎週土日は13時と18時に吉本新喜劇、 平日も金曜日とかは夜に出し物がある。着いた日は笑撃舞踏団というのがやっていて、なにを言っているのかよくわからなかったのだけど、お客さん参加型で、ガラガラだったせいか外から見ていたら中でどうぞと言ってくれた。
土日の吉本新喜劇の時は客席も満席で入場できないくらい賑わうし、カーテンが閉められてしまって外からは見えない。ランチバイキングやディナーバイキングを頼まないと入れないシステムになっていた。
施設内に大体なんでも売ってるけど、リゾート価格でめちゃ高い。コンビニはあんまり近くはないけど、ドラッグストアスーパーみたいなのはあるから、買い物はできる。
ガストや王将やラーメン屋や、いろんなお店もすぐそばにある。
駐車場は充実していてトラックも余裕。
駅からはちょっと距離があるけど、送迎バスが出ているのでお出かけも可能。
《颯枝》













トラックで向かっていると、ゴテゴテのパチンコ屋みたいな看板が見えてなんじゃこりゃーと思っていたら今日の宿だった。
チェックインの時に部屋のカードキーと温泉のロッカーキーをもらう。ロッカーキーにはおサイフシステムが付いていて、施設内では基本的にロッカーキーで買い物などをし、チェックアウト時に清算するというシステム。
健康ランドに宿泊施設が付いている、という感じ。温泉入り放題。タオルも部屋着もアメニティも全部お風呂に行けばある。基本みんな部屋着でウロウロ。快適すぎ。
施設入口で靴を脱いだら、施設内は裸足。健康ランドを突っ切ると宿泊棟があって、そこからはスリッパ。
追加料金がかかるけど、岩盤浴やプールもある。ゲームセンターにカラオケもある。1日中楽しめる感じ。
2階には卓球台と、巨大なレストルームもあって普通に寝られる。女性専用ブースあり。
部屋はツインのデラックス(?)で、シャワールームもあるし、洗面台2つあるし、ベッドのむこうに和室空間もあるし、震えた。
朝食は豪華バイキング。メニューは毎日同じ…と思いきや、1日目にあった抹茶ケーキとババロアは2、3日目は無かった。残念。プリンはあったけど。
食事会場にステージがあって、毎週土日は13時と18時に吉本新喜劇、 平日も金曜日とかは夜に出し物がある。着いた日は笑撃舞踏団というのがやっていて、なにを言っているのかよくわからなかったのだけど、お客さん参加型で、ガラガラだったせいか外から見ていたら中でどうぞと言ってくれた。
土日の吉本新喜劇の時は客席も満席で入場できないくらい賑わうし、カーテンが閉められてしまって外からは見えない。ランチバイキングやディナーバイキングを頼まないと入れないシステムになっていた。
施設内に大体なんでも売ってるけど、リゾート価格でめちゃ高い。コンビニはあんまり近くはないけど、ドラッグストアスーパーみたいなのはあるから、買い物はできる。
ガストや王将やラーメン屋や、いろんなお店もすぐそばにある。
駐車場は充実していてトラックも余裕。
駅からはちょっと距離があるけど、送迎バスが出ているのでお出かけも可能。
《颯枝》
◆公式サイト◆
八木駅近くのホテル。
隣にスーパー、ダイソー、ドラッグストアなどあり。他にも近くにいろいろありそうな感じ。
トラックはとめられない。
入口は必ず階段を通らねばならぬので、大荷物の人は注意。
部屋のドア入ってすぐのくぼみにお茶コーナーがある。
シャワーカーテン長過ぎで可笑しかった。
朝食は和洋選べそうな感じだったけど、大人数だったからか自動的に和食。飲み物はいろいろあった。
《颯枝》
八木駅近くのホテル。
隣にスーパー、ダイソー、ドラッグストアなどあり。他にも近くにいろいろありそうな感じ。
トラックはとめられない。
入口は必ず階段を通らねばならぬので、大荷物の人は注意。
部屋のドア入ってすぐのくぼみにお茶コーナーがある。
シャワーカーテン長過ぎで可笑しかった。
朝食は和洋選べそうな感じだったけど、大人数だったからか自動的に和食。飲み物はいろいろあった。
《颯枝》