宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト
砺波インター降りてすぐのとこにある。
まだ新しいらしく、カーナビとかで情報が出なかったりする。
駐車場広い。トラックも余裕。
最寄りのセブンイレブンまで歩いて2分くらい。
その交差点周りとかなかなか飲食充実してる。
CoCo壱や吉野家やガストもある。
1階に人工温泉。男女それぞれある。
漫画コーナーあり。品揃えがかなり良い。
が、手軽に読めるタイプの漫画はほとんど無い。
BECK読み始めてしまった。
朝食は無料バイキング。
筑前煮とカレーの相性が良かった。パン類は無い。
ヨーグルトはフルーツと一緒に取らないと無味。
しばらく滞在したいホテルではある。
《肺次》

砺波インター降りてすぐのとこにある。
まだ新しいらしく、カーナビとかで情報が出なかったりする。
駐車場広い。トラックも余裕。
最寄りのセブンイレブンまで歩いて2分くらい。
その交差点周りとかなかなか飲食充実してる。
CoCo壱や吉野家やガストもある。
1階に人工温泉。男女それぞれある。
漫画コーナーあり。品揃えがかなり良い。
が、手軽に読めるタイプの漫画はほとんど無い。
BECK読み始めてしまった。
朝食は無料バイキング。
筑前煮とカレーの相性が良かった。パン類は無い。
ヨーグルトはフルーツと一緒に取らないと無味。
しばらく滞在したいホテルではある。
《肺次》
PR
◆公式サイト
表側、特別に駐車場があるわけでは無いように見えるが、
トラック2台を敷地内に詰め込んで駐めた。
乗用車3台も表。裏には別に駐車場ありそうだったが。
隣にサンプラザというショッピングモールあり。
中にはスーパーやダイソー。
その先、徒歩3分くらいの交差点にローソンあり。
部屋のドアがピンク。どこでもドアみある。
黄稲という部屋は宴会場とあったが普通の部屋サイズぽい。
ドアにクローザー無い。オートロックだが気を抜くと開放になる。
クローゼットの扉も風圧で開いてしまうのでドアに引っかかる。
バスルームのカラン、持ち手が独特。ベッド小さめ。
朝食は和定食。重箱。ちょっと渋い。
フロントにもコーヒーサービスあり。
《肺次》
表側、特別に駐車場があるわけでは無いように見えるが、
トラック2台を敷地内に詰め込んで駐めた。
乗用車3台も表。裏には別に駐車場ありそうだったが。
隣にサンプラザというショッピングモールあり。
中にはスーパーやダイソー。
その先、徒歩3分くらいの交差点にローソンあり。
部屋のドアがピンク。どこでもドアみある。
黄稲という部屋は宴会場とあったが普通の部屋サイズぽい。
ドアにクローザー無い。オートロックだが気を抜くと開放になる。
クローゼットの扉も風圧で開いてしまうのでドアに引っかかる。
バスルームのカラン、持ち手が独特。ベッド小さめ。
朝食は和定食。重箱。ちょっと渋い。
フロントにもコーヒーサービスあり。
《肺次》
◆公式サイト
高岡駅から歩いて5分くらいか。
駅のとこにα-1高岡駅前というのがある。それとは別。
斜向かいにローソンあり。大仏まで歩いてこれも5分くらい。
ハイエース2台は駐められた。
チェックインの時にゴムのバーバパパみたいなやつくれた。
あまりうまく使いこなせない。気がする。
2階に大浴場、男女それぞれある。
洗い場はあまり多くないし浴槽も6尺×9尺ぐらいで小さめ。中浴場。
部屋の風呂の蛇口は細いが勢い良し。すぐに湯が溜まる。
朝食バイキング。冷麦があって嬉しい。
2日目にはかき揚げも。この組み合わせは良い。
カレーは濃厚、喫茶店みたいな味わい。
スクランブルエッグとケチャップの置き位置が遠い。かけ忘れる。
ドリンクの機械の烏龍茶、放出の角度悪く、ほとんどこぼれる。
《肺次》

高岡駅から歩いて5分くらいか。
駅のとこにα-1高岡駅前というのがある。それとは別。
斜向かいにローソンあり。大仏まで歩いてこれも5分くらい。
ハイエース2台は駐められた。
チェックインの時にゴムのバーバパパみたいなやつくれた。
あまりうまく使いこなせない。気がする。
2階に大浴場、男女それぞれある。
洗い場はあまり多くないし浴槽も6尺×9尺ぐらいで小さめ。中浴場。
部屋の風呂の蛇口は細いが勢い良し。すぐに湯が溜まる。
朝食バイキング。冷麦があって嬉しい。
2日目にはかき揚げも。この組み合わせは良い。
カレーは濃厚、喫茶店みたいな味わい。
スクランブルエッグとケチャップの置き位置が遠い。かけ忘れる。
ドリンクの機械の烏龍茶、放出の角度悪く、ほとんどこぼれる。
《肺次》
◆公式サイト
富山駅から歩いて6〜8分?富山県民会館からは歩いて3〜4分。
最寄りのローソンまで歩いて1〜2分。周りは歓楽街。
ホテル前の駐車場は狭い。使わなかった。
1階奥に漫画コーナーあり。
ハンチョウやトネガワが揃ってて嬉しい。
部屋の窓、下半分が曇りガラスになっていて良いと思った。
バスルームの床の方が一段下がってる珍しい作り。
朝食は無料サービス。品数はすごく多いわけでないが充分。
麻婆茄子をカレーにぶち込んで食った。
あとチェックアウトする頃に気付いて愕然としたけど、
ウェルカムドリンク無料サービスキャンペーンというのやってた。
18〜21時、朝食コーナーでハイボールだのサワーだの飲み放題らしい。
悔しくてやりきれん。また泊まりたい。
《肺次》

富山駅から歩いて6〜8分?富山県民会館からは歩いて3〜4分。
最寄りのローソンまで歩いて1〜2分。周りは歓楽街。
ホテル前の駐車場は狭い。使わなかった。
1階奥に漫画コーナーあり。
ハンチョウやトネガワが揃ってて嬉しい。
部屋の窓、下半分が曇りガラスになっていて良いと思った。
バスルームの床の方が一段下がってる珍しい作り。
朝食は無料サービス。品数はすごく多いわけでないが充分。
麻婆茄子をカレーにぶち込んで食った。
あとチェックアウトする頃に気付いて愕然としたけど、
ウェルカムドリンク無料サービスキャンペーンというのやってた。
18〜21時、朝食コーナーでハイボールだのサワーだの飲み放題らしい。
悔しくてやりきれん。また泊まりたい。
《肺次》
宮古駅から徒歩10分くらいにあるホテル。
ホテルのホームページがないので少しドキドキしたけれど、いいホテルだった。
おそらく震災後に建ったホテルなのだろう。水回りもとても綺麗。
枕元にコンセントがないな。。。と思っていたらティッシュボックスの下にあったらしい。見つけにくいので要注意。
ロビーにはセルフサービスで有機栽培コーヒーが飲めるようになっている。
朝ごはんは感染対策ということで、お弁当をフロントにもらいにいくスタイルになっていた。今回は朝ごはんはつけなかったので、どんな内容かはわからない。
宮古市魚市場まで歩いて20分(1.5キロ強)くらい。朝7時頃から市場内の食堂がやっているので頑張って朝ごはんを食べにいくメンバーも。
ホテルの前の道にはお魚屋さんもあり、手頃な値段で旬のお魚が買える。
他にもスーパーやコンビニも徒歩3分くらいにあり、買い物には困らない。
2トントラック駐車可(無料)。そんな広い駐車場ではないので、その時々で確認が必要だとは思われる。
フロントスタッフもみんな親切で感じのよいホテルでした。
《鶏歌》
ホテルのホームページがないので少しドキドキしたけれど、いいホテルだった。
おそらく震災後に建ったホテルなのだろう。水回りもとても綺麗。
枕元にコンセントがないな。。。と思っていたらティッシュボックスの下にあったらしい。見つけにくいので要注意。
ロビーにはセルフサービスで有機栽培コーヒーが飲めるようになっている。
朝ごはんは感染対策ということで、お弁当をフロントにもらいにいくスタイルになっていた。今回は朝ごはんはつけなかったので、どんな内容かはわからない。
宮古市魚市場まで歩いて20分(1.5キロ強)くらい。朝7時頃から市場内の食堂がやっているので頑張って朝ごはんを食べにいくメンバーも。
ホテルの前の道にはお魚屋さんもあり、手頃な値段で旬のお魚が買える。
他にもスーパーやコンビニも徒歩3分くらいにあり、買い物には困らない。
2トントラック駐車可(無料)。そんな広い駐車場ではないので、その時々で確認が必要だとは思われる。
フロントスタッフもみんな親切で感じのよいホテルでした。
《鶏歌》