忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト

国道41号、高山バイパス沿いにあるα-1。
最寄りのファミリーマートまで650mくらいある。
周辺もあまり栄えてなくて店とかが無い感じ。

エレベーターがガラス張り、高所恐怖症は注意。
部屋は綺麗。毎回テレビから音楽が鳴るタイプのやつ。
バスルームは白すぎるくらい白くて綺麗だった。新しいのかな。
便座の蓋が斜めすぎてiPadとか置きにくい。

朝食は1階バイキング。高山名物がんもどきとかがある。
牛乳を大きめの四角いサーバーに入れてたけど「入れなくて良いのでは」と思ってしまう。

《肺次》

PR
※2021年11月23日閉館

◆公式サイト

トラック、乗用車駐車OK。
結婚式場があるのか、一階の女性トイレは個室に洗面所もあった。ちなみに男性トイレにはないらしい。
全館空調なので部屋で温度調節できなくて暑い。みんな窓を開けてやりすごしていた。
無料朝食、結構充実していた。カレーは甘口。6:30からだけど団体で早く出発するということで6:00オープンにしてくれた。
部屋のテレビ、テレビ朝日だけ映らなかった。番組表にはあるのに謎…
すぐ近くの大きなドラッグストアでなんでも揃うしコンビニもその隣にある。飲食店は近くにはあまりないみたい

《颯枝》

◆公式サイト

近鉄線の新大宮駅からすぐ。読み方は「ハーフタイム」やばい。
入り口に金色の鳥が飾られてある。やばい。
フロントは2階。1階にはフランス菓子屋と中華料理屋がある。
道路向かいにセブンイレブン、渡らずに北へ1分くらいのとこにローソン。
駐車場は多分無い?今回は使用していない。

フロント脇にバルコニーがある。Natural Gardenと書かれてある。

部屋のドア、チェーンロックが近すぎて閉まりにくい。
外の電線にびっしり百舌鳥がいて、割と遅くまでうるさい。
浴槽狭め。排水がイマイチで、浴槽の栓を抜くとトイレ足元あたりに浸水した。
トイレのタンクに水が溜まらず、シャワーを使って流した人もいたとか。

連泊だったので清掃が入った時に炊飯器が見つかってしまった。
「あんなの使ったら電源落ちちゃうから使っては駄目」と注意を受ける。
しかし既に前日に使っており、落ちはしなかった。430W。
ちなみに部屋に置かれてあるドライヤーは1200W。

朝食会場は無い。朝からフロントに行くとお弁当をくれる。
フロントの方がロビーの電子レンジで温めてくれるのだけど、
米に当たり外れがあるらしく、人によってはすごく不味かったとか。
冷凍解凍がうまくいってないとか芯が残ってるとか。いろいろ。
おかずはおそらく1階の中華料理屋で作っているもの。
唐揚げやら春巻やら、美味しいけど朝からビール飲みたくなる。
一緒に貰えるコーヒーはかなり酸味系。

《肺次》




(2023/04/18 追記《肺次》MI)

コロナ少し落ち着いて朝食は1階の中華料理屋で。
バイキングとかではなかった。蒸し物いろいろ。
肉まんみたいなやつは具無し、何か挟んで食べよう。
肉なのか大豆なのかみんなで揉めた食べ物は、結果大豆。

◆公式サイト

入り口にでかい鈴がぶら下がってるアパホテル。
表の通りには鈴があちこちある。そういう街らしい。
裏に広い駐車場がある。トラックは表から入れないので裏から。
コンビニは…600m先のセブンイレブンが最寄りか?行ってないのでわからん。

エレベーター中に自動のアルコール消毒やつがある。
ある程度の人数で乗ってしまうとボタン近くの人の服がアルコールで濡れる。

アパ漫画があって良かった。
ビデオ無料はいつの間にか終わってたか。残念。

朝食はチェックインの時に和、洋、和洋、弁当から選ぶ。
洋食をいただいた。パンとかはおかわり自由。

《肺次》





(2023/04/25追記)

洋定食のオムレツが美味しかった。
色むらもなくツルっとしていて中フワで処理されていた。
そしてどこもかしこも綺麗に保たれてて素晴らしい朝食会場だった。
あのおじさまは高級ホテルで働いていたのか?
◆公式サイト

河原町通り。緯度的には三条あたり。栄えている。
近いのは南へ1〜2分のファミリーマート。その上にサイゼリヤ。
ホテル斜向かいには業務スーパー。
あと南東5分くらいのとこに三善取扱店「左り馬」がある。

エレベーターの中でカードキーをタッチしたら行き先が決まるやつ。
キーには番号が書かれていないので忘れないようにしよう。
ちなみにエレベーターは前後に扉があるけど、奥の方はいつ開くのか?気になる。

部屋はけっこう乾燥していた。洗濯物が全て乾いた。
バスルームも綺麗で快適。浴槽が楕円形みたいな感じ。
よく浴室の扉にあるタオル掛ける突起は浴室内の壁にある。

朝食会場は1階の鎌倉パスタ。昼夜は一般客で賑わう。
鶏とブロッコリーの料理は味付けがワサビで個人的には無念な想いだった。
豚丼の具みたいなやつをご飯にかけて食べるとうまい。

《肺次》



Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]