忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト

10月2日文TMWS

スカイタワーホテル

肥前鹿島駅より徒歩3分
駐車場あり(トラックもいけそうな雰囲気)
ホテルの裏にスーパー、リカーショップあり
近くの温泉、祐徳の湯の無料券がもらえて、送迎もしてくれる。

ホテルは古めなんだか少し匂いがある
布団薄い
従業員の方は素晴らしい対応なのだが、とにかくホテルか古い。
朝食は和食(写真撮り忘れた)

《蔵良》



(追記・2024/11/06MI)

駐車場、トラックも2台いけました。奥のとこに横で。

フロント周りにアメジストが飾られてある。
電子レンジは4階と10階にある。無料ランドリーもあり。
徒歩1分くらいのところにセブンイレブン。

部屋の入り口、「オレンジの棒を差して頂きますと、室内照明が燈きます。」と書かれてあってかっこいい。
浴槽は狭い。狭いのに湯の出が悪く温度が低く栓が抜けやすいのでなかなか溜まらない。

《肺次》

PR
◆公式サイト

近ツー。

倉敷駅から南に3分くらい歩く。
駐車場は駅前の通りのカモ井というとこに無理矢理。
8時前に出るなら駐車券を3枚〜というくだりが結局よくわからんかった。

ホテル入り口が北の細い道にあってわかりにくい。
フロント5階。1階にセブンイレブンあり。

客室階に堂々と階段があるのはちょっと珍しい。
回廊みたいになってて中が吹き抜けてる。

部屋はまあ狭めだけどベッドはわりとゆったりしてた。
風呂場とか見るとまあ古いなーという感じ。お湯が熱すぎた。

朝食は和定食。納豆残してごめんなさい。

《肺次》


◆公式サイト

京葉線稲毛海岸駅から徒歩2分ほど。
駅の目の前に大きなイオンがあるし、コンビニも近くにいくつかあるので買い物には困らない。

お部屋は古い感じ。
1階でもらえるアメニティはわりと充実!
特にバスソルトが種類も豊富でテンション上がる。
これでもう少しお風呂が綺麗だったらいいのにな。

ポットは1階にあったからお部屋にないかも!?と思ったら
ちゃんとお部屋にありました。

今回は朝ごはん食べられなかった。
駐車場に関しても不明。

《鶏歌》

◆公式サイト

近ツー。

宇都宮駅の西側、駅からは歩いて4〜5分か。
1階エントランスから併設のセブンイレブン行ける。
ホテル隣にコインパーキングがある。
駐車はしてないので詳細わからず。

蒸籠に入った餃子や焼売が置かれてあった。
レモン牛乳も栃木らしい。

《肺次》



◆公式サイト

岩手県
新安比温泉 静流閣

安代ICより車で3分。
最寄駅の荒屋新町駅からのタクシーは、夕方以降は呼んでも来ない。(宿の方に迎えに来てもらうことができた。本来は事前に送迎の予約が必要!)

宿回りは真っ暗で何もない(星空が美しい)が、インターから宿までの間に、セブンイレブン・LAWSONがあるので、車で立ち寄るのが良い。コンビニの駐車場は広い。

宿の駐車場も坂の途中に2段に用意されていて、広い。トラックも大丈夫。

豪華な夕食付きの部屋もあるようだが、宿泊したのは小さめ和室シングル。
布団と浴衣にタオルセット。個室に水場はない。冷水ポットと、電気ケトルは部屋に用意されている。
個室の窓に設置された凄くレトロな冷風機は、音が少しうるさいが止めないほうが良い。これ止めると室温が上がってしまう。

廊下の端に洗面所と男女別のトイレあり。wi-fiあり。
館内は階段での移動が多い。
喫煙への罰則が厳しいが、喫煙所は用意されている。
全体的に昭和風味でかなりレトロ。

大浴場(金の湯・銀の湯・露天風呂)あり。源泉かけ流し天然温泉となっている。日本でも珍しい強食塩泉。海水の2倍濃度らしい。塩分が肌に皮膜を作り、ポカポカ&アトピーや捻挫に良いらしい。肌がツルツルになる。

大浴場のドライヤーはミニタイプなので風量はない。無料の給水器、基礎化粧品が設置されている。

朝食は7:00〜9:00(8:30最終入場)
別棟の5階まで移動。
和洋バイキング。品数多し。カレーもあり。
コーヒーマシンも割と美味しい。他にロビーにはご近所カフェのコーヒーサービスもあるらしい。
(カスピ海?)ヨーグルトと地元の生卵が美味しい。

《弥生》

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]