忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト

大分駅からは1.5キロほど北にあるホテル。
古め。

お部屋も狭めだし、照明が暗いなぁと感じる。
喫煙室だったけど消臭頑張ってくれたのか、我慢出来る程度になっていた。

さすが大分!ということで、各お部屋のお風呂の蛇口からも温泉が出る。
大浴場もあり、もちろん温泉。
外部から入浴に来る人もいるみたい。
今、セキュリティが厳しい大浴場が多い中、こちらは誰でも入れてしまう感じがするけどまぁ大丈夫なのかな。
色々古いけど、温泉はさすが気持ち良い!

トラックはホテルの裏に駐車可能。1台1泊1,400円。
普通車は隣の「ザ・パーク」という立体駐車場に駐車した。こちらは1台1泊700円。

朝ごはんはおかずも多く、大分のだんご汁などもあり充実。かぼす七味や柚子胡椒が各テーブルに常備されている。
6:30〜食べられる。カレーだけなら6:00〜食べることも可能。

コインランドリーは不思議なところにあり、一見業務用かと思った。

向かいにLAWSONと、ほっともっと。
飲食店は近くにいくつかありそうな雰囲気。

《鶏歌》

PR
◆公式サイト

福岡県築上町
文TM 葛城小学校

JR日豊本線 築城駅より1.4km
AZでそこまで古いわけではないが、喫煙の部屋(フロア)があるところを見ると新しくはない。
普通に駐車場はあるが、奥にさらにもうひとつ駐車場があって、大型車はそこに案内してくれる。
近くに飲食店無し。
コンビニ徒歩5分、セブンイレブン。
斜め前にルミエールという大きなスーパーがあるが、20時閉店。

《蔵良》

◆公式サイト

駒形ICから7kmくらいある。
ホテル周りに駐車場が3つある。トラックは第3駐車場へ。
南側の砂利のところがそれだけど「月極駐車場」としか書いてないので注意。
1〜4番がホテルの駐車場。
ワゴン車とかはホテル周りの空いてるところへどうぞ。

1階ロビーにぐんまちゃんがいる。
Twitterの記念写真用パネルとかある。
漫画がけっこうたくさんある。雑誌とかも。
パズルや知恵の輪も充実。かなり1階を楽しめるホテル。

チェックイン時に「朝食は和食でよかったですか?」と。
「和食でないとしたら何があるんですか?」と聞いてみたけど和食しかなかった。

部屋の入り口の扉はすこし低い。VOD無料。
エアコンが小学校とかにあったようなやつだった。
トイレットペーパーの予備がやたら豪華に収納されてる。
部屋で竹踏みできる。

朝食は和定食。納豆はセルフなのでなんだか安心。

《肺次》

◆公式サイト

岡山県
岡山プラザホテル

山陽自動車道岡山ICから国道53号線約7km 約20分 〈目標物:岡山後楽園〉

後楽園の向かいにある、結婚式場もある駐車場も大きめなホテル。4トンもいける。
しかし要注意!

利用した日は11月中旬の極寒の日だったにも関わらず、全館集中の空調が冷房のみ。
フロントに尋ねても、「毛布にくるまってください」とのこと。
翌日は苦情が多かった為なのか、新品の小さな電気ストーブの貸し出しが行われる、そのまた翌日にやっと暖房に切り替わった。寒いのに冷房一択な理由は謎。

また広大な駐車場がありながら、宿泊者への駐車を確保してくれない。
宴会など地元優先な印象。
ただしほんとうに駐車場は第三まであるので、停められないことはなさそう。確約だけしてもらえない。バスサイズもOK。

朝食は2,200円なので利用せず。口コミではコスパ悪いらしい。
隣にファミリーマートがあり、その3件隣くらいにセブンイレブン、またホテル向かい側にパン屋さんなどもあり、購入には困らない。

部屋は広めだが、とにかく寒かった。
暖房をつかえるようになったら、強力なパワーであっと言う前に暑すぎるくらいになり、部屋干しの洗濯物自体がホカホカに暖まる威力あり。

《弥生》

◆公式サイト

大分県日田市

ホテルルートイン日田駅前
 
2023年11月14日  

従来の壁に張り付いたテーブルではない新しいタイプのルートイン。テーブルがテレビから離れていてソファがあるタイプ。
他の設備はいつものルートインと変わり無し。安定している。

第3駐車場まであるがどれも少し狭めなのか、4tは第1駐車場に場所を取って駐車させてもらったが、一緒に行った2tは、別の駐車場に。
近くにドラッグストアあり、日田駅前で食べるところもある。

《蔵良》

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]