忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新たにロイヤルと名乗るようになったらしいメイフラワー仙台。
しかしホームページなどを除いてはロイヤルの表記は足されていない。

向かいにはセブンイレブンとイオンの小さなスーパーがある。
サンクスも近い。食糧を買ったりする分にはとても便利。

噂の給湯場は眺めはしたけれど使わず。不思議な作りだ。

二階の大浴場は17時から。男女別で、サウナ有り。
女風呂の方は鍵をフロントに預けたりと手間があるらしい。

《肺次》





PR
船橋の駅から徒歩10~15分船橋市民文化ホールからは5分ほど。
トラック駐車はできなさそう。
すぐ近くにセブンイレブンあり。

朝食はホテルの一階にある[なか卯]
500円分のチケットをくれるのでこれをうまいこと使って食べるわけです。
テイクアウトにもできる。お釣りは出ないのでそこは注意していただいて。

チェックアウトは11時までOK。

お部屋はちょい狭めの普通。


《蔵良》







茅野駅から歩いて12〜13分かな。道は夜暗いです。
ホテルから3〜4分歩くとサークルKあり。他にはあまり店が無い。
2〜3分歩いたところに蕎麦屋があったらしい。
向かいにはずどんとヤマダ電機があるよ。

オーシャンビューはたまに見るけど、スカイビューとは?
空が見えるというのなら、どこでも見えそうな気はするけど。

フロントで蜜柑?みたいなのを売っている。
大浴場、男女別にあり。夜と朝入れます。
階段は各階の中央あたりと端の方にある。
端の方の階段は二階のところに自販機。エアロバイクは動かず?
三階のその場所に電子レンジ。近くの扉が気になる。

部屋は割と広い。ソファーも置かれていて快適。
カランは勢いあったけどシャワーはしょぼい。
水量でなくシャワーヘッドが良くないのだろう。
ヘッドを外して浴びたらけっこう快適であった。

二泊したのだけど、二泊とも朝の9時を過ぎると清掃の人がやって来た。
ノックされるのだけど、答えるより先に入ってきてしまうので困る。
「フロントから、もう部屋にいないと聞いたので…」いるし。
朝食も、食べに行かないと呼び出しの電話が来る。
ちょっとせっかちな印象。

朝食は和定食だった。サラダやフルーツなど、半バイキング。


《肺次》













大府駅から300mくらいか。道がちょっと細い。
とはいえ4tトラック入れるし駐車場もあった。
駅前にはサンクス。他にはあまり店が無かった。

ホテルの入り口に玉。大府だけにオーブか。
部屋置きのアメニティは歯ブラシや剃刀の他に、
インスタントコーヒーやクロワッサンが。
更にチェックインの時に追加アメニティを1つくれる。
柿の種や靴下や入浴剤や…なかなか楽しい。
図書コーナーは2階。自販機コーナーにも本がある。

部屋の窓は二重で、その間にブラインド。

朝食は券無しでバイキング。無料だろうか?
その割には充実したメニューであった。


《肺次》











新潟駅から信濃川に架かる美しい萬代橋を越えるとホテルオークラ新潟。

和光が入っているとは!さすがオークラですな。

建物自体は古いですが、至る所に誇りを感じます。

廊下もお部屋もゆったり、ベッドからテレビまでの距離は優雅さを感じます。
バスルームの壁に栓抜きが付いているところなどは、海外の古めの格式あるホテルのようですね。

朝食は、和食とバイキングの2種類、
私はバイキングを選びました。卵を焼いてくれる人がいるところは良いホテルです。で、トマトオムレツをお願いしました。
テーブル毎に塩と胡椒が置いてあるのはなんとも素敵!

しかし、あとから聞いたのですが、オークラの和食朝食はすばらしいそうです。
また泊まる機会があったらぜひ食べてみたい。

信濃川沿いというポジションで駅や繁華街から遠いのが少し残念ですが静かで良いホテルです。


《蔵良》












Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]