忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト◆

駅前のホテル。
お土産が充実している。
トラックも2台とめられた。

駅にニューデイズがあるほかはコンビニは近くない。歩いて5分くらいのところにスーパーがある。20時まで。

朝食、飲み物とご飯、パン、味噌汁、生卵と海苔と納豆はセルフ。食券を渡したら和食としか言いようのない和食が出てきたのにパンがあって珍しいスタイルだなあと思っていたら、どうやら洋食もあるらしい。

「てんとう虫が入ってくるから窓を閉めておいて」という注意書きがあり、なるほど、部屋の中にはてんとう虫が何匹かいた。

目覚まし時計の音がジリリ系大音量で、こりゃたまらんと飛び起きた。

《颯枝》

PR
◆公式サイト◆

地下鉄の広瀬通駅出口から歩いて1分もかからないとこにあるホテル。
1階がセブンイレブンになっていて便利です。
駐車場は隣のコインパーキング。トラックは無理かな。

フロントが妙に簡易でフロントってわかりにくい感がある。
ウェルカムドリンク、コーヒーは24時までいただけます。
歯ブラシやカミソリはフロントで貰わないと、部屋には置かれていない。

朝食も無料なのでやや簡易。パンとゆで卵。
テーブルの砂糖を間違えてゆで卵にかけてしまう事案発生。

《肺次》

◆公式サイト◆

仙台の、繁華街の中にあるスマイルホテル。
駐車場は無いので、ワゴンなど駐めるとしたらコインパーキング。

フロントは3階で、その下にはいろいろとお店が。
1階にセブンイレブンがあるのが嬉しい。
地下には居酒屋、バー、スープカレーの店…。

客室階のエレベーターを降りると棚があって、枕とか借りられる。

《肺次》















◆公式サイト◆

ホテル瑞鳳の別館。
もとは瑞鳳の社員寮だったそう。
本館だけ撮って、別館の外観を撮り忘れた。
普通のワンルームマンションといった感じ。
トラック駐車OK。
山のなかで、近くにコンビニなし。

シングルベッド、ユニットバス。冷蔵庫なし。ドライヤーなし。部屋はちょい煙草くさいのが残念。

お風呂と朝食は本館でいただく。
本館は豪華絢爛。
日本三名湯の老舗ホテルだけあってお風呂は、素晴らしい。
男湯と女湯は1日ごと入れ替え。

ゲームセンターあり。
DDRなし。

朝食はブュッフェ。
和、洋、中すべてあり、オムレツを焼いてくれる人が二人もいる豪華さ。素晴らしく美味しい。
1時間くらいかけてゆっくり食べてほしい。

《蔵良》

◆公式サイト◆

3、4分歩けばローソンがある。すたみな太郎も近くに。

駐車場は広大。隣の商業施設(軒並み閉店)と共用?
ボーリングとパチンコだけはやっているらしい。

ロビーも広大。
フロントでのいろんな説明が長すぎてうんざりする。

各棟の各階にコインランドリーがあるっぽい。

部屋の窓が少し狭い。ベッドの下が空洞というか、棚みたいになってる。
部屋に電話が無い。廊下にフロントへ繋がる電話はある。
枕元のコンセントはもちろん評価したい。
棟が隣り合っているので、カーテンを開けるとすぐに向かいの窓。

朝食はバイキング。レストランも広い。5〜9時までと時間も広い。
ただ5時からやってるので7時くらいに来るといろいろ冷めてて残念。
グリーンピースの入ったスクランブルエッグはおいしい。
ヨーグルトにはバナナの輪切りが入っていて嬉しい。

《肺次》

(2017/06/28追記・颯枝)

車1000台くらいとめられる駐車場があると聞いたのでどんだけだよと思っていたけど、本当にめちゃくちゃ広くて笑ってしまった。

とにかくどこもかしこも広大で、客室は2階建の大きな建物がいくつも並んでいた。
近くにローソンとすたみな太郎しかないせいか、フロントの前の自販機が充実していて、食べ物も色々あった。
フロントの人が震災復興のために建てられた、と言っていたから、賑わっていた時期があったんだろうか。今はまるで閑散としていて、やっていけるのかと無駄に心配になってしまった。

朝食はうわさどおり5時から9時までだったけど、ヨーグルトにバナナは入ってなかった。残念。

近くに駅などはなく、ほとんど何もなく、ローソンの裏手にある郵便局のあたりから、1日数本のバスが出ているらしい。

ボウリング場とパチンコ屋は健在だった。





Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]