忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト

2つ隣にファミリーマートがある。そこの駐車場にトラック駐車。

部屋はなんだか広々としている。

《肺次》

PR
◆公式サイト

豊橋ステーションホテル

くれたけホテルチェーンの一つで、ロビーではウェルカムドリンク(アルコール含む)あり。また18時から、カレーライスも食べられる。なくなり次第終了。
コーヒーは24時間サービス。
漫画の本棚、部屋備え付けとは別にシャンプー貸し出しあり。数は少なめだが加湿器もロビー棚にあり。




ドライヤーは少し古いタイプで、パワーはあるがマイナスイオンなし。


お風呂は深さがあるタイプ。シャワーの水圧は弱め。


部屋は狭め。少し古いが綺麗にそうじはされている。しかし、ベッドサイズはかなり大きめ。

線路脇なので、ずっと電車の走行音が聞こえる。
また東側の部屋は朝焼けが美しいが、朝日が入って早朝から明るい。カーテン必須。隣室のシャワー音がはっきり聞こえる。

無理朝食はバイキング形式。会場は狭いが、おかずの彩りは綺麗。朝カレーあり。パンはHP写真の甘いペストリーではなく、「ロールパンかチーズパン」。コロナ対策のため個包装。

お惣菜の炒め物、煮浸し、煮物に野菜が色々と使ってあるのは嬉しいところ。それぞれの味付けも美味しい!無理朝食にしては、珍しい出来栄え!!
お味噌汁は赤だし。
調理場がよく見える作りだが、中の叔母さまたちが柔かに働いていてほんわかしている空気も良い。

隣は「とよはし芸術劇場プラット」
ホテル駐輪場は、入り口の小さな壁が邪魔で少し入りづらい。


《弥生》

◆公式サイト

向かいにファッションヘルス「ピンクのカーテン」がある。
コインパーキングが隣接してるからハイエースとかは駐められる。
が、専用駐車場ではないから空いてないと駐められない。
最寄りのファミリーマートまでは歩いて3分くらいか。
駅まで3分くらい歩いたらストリートピアノがあるから弾き放題。
穂の国とよはし芸術劇場へは駅通って10分くらい、歩道橋を越える方が少し早い。

フロントに置いてある水をもらって良い。
また「まくらセレクション」からいろんな枕を選べる。
エレベーター2つあるが行き先が分かれている。
右が2〜6Fで左が7〜14F。

部屋の浴槽が楕円。カランは時限式。
カードキーを挿すとテレビが自動でついて音楽が流れる。
毎回テレビつくしほっとくと永久に流れてるので脳が侵される。

朝食は無料バイキング。パンが個別包装、小倉サンドは愛知らしいか。
たらもサラダは少し珍しい。いなり寿司も。

《肺次》



【2024/04/04追記《肺次》DQ】

無料だった朝食が1100円になってた。
筑前煮カレーができてうれしい。
全テーブルにうずらの卵カッターが置かれてある。
豊橋はうずらの産地らしい。

◆公式サイト

名鉄常滑線の太田川駅から南400mくらい。
駅にもファミリーマートあるが最寄りはホテル南350mくらいのとこ。
ホテルの隣に「THE KATO HOTEL」という同じ形のホテルがある。
その向かいに空き地があってトラックを駐められた。
裏に沼。夜は牛蛙の声が鳴り響く。室内までは聞こえないが。

1階エレベーター前の棚、漫画がけっこう色々揃っている。
大浴場あり。入れるのは16:00〜24:00。

部屋のドアはオートロックっぽいけどオートロックではない。

朝食は無料でバイキング。5:30〜9:30と長く開いてる。
肉団子の類が多めな気がした。

《肺次》

◆公式サイト

名鉄名古屋駅から10分くらい歩いた。
1階にファミリーマートがあって便利。
向かいにコメダ珈琲があるとか。
ワゴン車は駐められる。

部屋はやや狭いか。バスルームもなかなか狭い。
カミソリとかはフロント脇のとこから貰おう。

朝食は1300円とのこと、高くて食べさせてもらえなかった。

《肺次》

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]