宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
[1]
[2]
◆公式サイト
ホテルルートイン桜井駅前
JR、近鉄の桜井駅からすぐのホテル。
お部屋に小さなソファーがあるタイプのルートイン。
1階にお風呂があるなど、スタンダードなルートイン。ほっとする。
提携駐車場は立体なのでハイエースも停められない。近くにある提携外のコインパーキングに停めた。1泊400円くらい。
トラックは停められない。
駅にあるコンビニが1番近いけれど、24時間営業ではなさそうなので注意。
《鶏歌》

ホテルルートイン桜井駅前
JR、近鉄の桜井駅からすぐのホテル。
お部屋に小さなソファーがあるタイプのルートイン。
1階にお風呂があるなど、スタンダードなルートイン。ほっとする。
提携駐車場は立体なのでハイエースも停められない。近くにある提携外のコインパーキングに停めた。1泊400円くらい。
トラックは停められない。
駅にあるコンビニが1番近いけれど、24時間営業ではなさそうなので注意。
《鶏歌》
PR
◆公式サイト
近鉄奈良駅まで歩いて15分(1.2km)ほど離れたところにある。
結婚式などもあげられるようなホテル。
ロビーも広いし、1つ1つのお部屋も広い。お風呂も広くてキレイ。
駅からは離れているので、お店は少ないけれど、6分ほど歩いたところにセブンイレブン。その手前にドラッグストアもある。
駐車場は建物裏手にあるようだけど、今回トラックは表の業務車が使う通路に停めさせてもらった。(4トン2台)
屋上が開放されていて、天気が悪くても東大寺の大仏殿が見えた。レンタサイクルも使えるので、東大寺あたりまでは簡単に行けるのかと思われる。(有料)
朝ごはんも立派。奈良漬や大和芋、くず餅など奈良の味も入っていた。ご飯と飲み物はセルフサービス。湯豆腐はちゃんとあたためてくれる。
《鶏歌》
近鉄奈良駅まで歩いて15分(1.2km)ほど離れたところにある。
結婚式などもあげられるようなホテル。
ロビーも広いし、1つ1つのお部屋も広い。お風呂も広くてキレイ。
駅からは離れているので、お店は少ないけれど、6分ほど歩いたところにセブンイレブン。その手前にドラッグストアもある。
駐車場は建物裏手にあるようだけど、今回トラックは表の業務車が使う通路に停めさせてもらった。(4トン2台)
屋上が開放されていて、天気が悪くても東大寺の大仏殿が見えた。レンタサイクルも使えるので、東大寺あたりまでは簡単に行けるのかと思われる。(有料)
朝ごはんも立派。奈良漬や大和芋、くず餅など奈良の味も入っていた。ご飯と飲み物はセルフサービス。湯豆腐はちゃんとあたためてくれる。
《鶏歌》
◆公式サイト
近鉄線の新大宮駅からすぐ。読み方は「ハーフタイム」やばい。
入り口に金色の鳥が飾られてある。やばい。
フロントは2階。1階にはフランス菓子屋と中華料理屋がある。
道路向かいにセブンイレブン、渡らずに北へ1分くらいのとこにローソン。
駐車場は多分無い?今回は使用していない。
フロント脇にバルコニーがある。Natural Gardenと書かれてある。
部屋のドア、チェーンロックが近すぎて閉まりにくい。
外の電線にびっしり百舌鳥がいて、割と遅くまでうるさい。
浴槽狭め。排水がイマイチで、浴槽の栓を抜くとトイレ足元あたりに浸水した。
トイレのタンクに水が溜まらず、シャワーを使って流した人もいたとか。
連泊だったので清掃が入った時に炊飯器が見つかってしまった。
「あんなの使ったら電源落ちちゃうから使っては駄目」と注意を受ける。
しかし既に前日に使っており、落ちはしなかった。430W。
ちなみに部屋に置かれてあるドライヤーは1200W。
朝食会場は無い。朝からフロントに行くとお弁当をくれる。
フロントの方がロビーの電子レンジで温めてくれるのだけど、
米に当たり外れがあるらしく、人によってはすごく不味かったとか。
冷凍解凍がうまくいってないとか芯が残ってるとか。いろいろ。
おかずはおそらく1階の中華料理屋で作っているもの。
唐揚げやら春巻やら、美味しいけど朝からビール飲みたくなる。
一緒に貰えるコーヒーはかなり酸味系。
《肺次》


(2023/04/18 追記《肺次》MI)
コロナ少し落ち着いて朝食は1階の中華料理屋で。
バイキングとかではなかった。蒸し物いろいろ。
肉まんみたいなやつは具無し、何か挟んで食べよう。
肉なのか大豆なのかみんなで揉めた食べ物は、結果大豆。
近鉄線の新大宮駅からすぐ。読み方は「ハーフタイム」やばい。
入り口に金色の鳥が飾られてある。やばい。
フロントは2階。1階にはフランス菓子屋と中華料理屋がある。
道路向かいにセブンイレブン、渡らずに北へ1分くらいのとこにローソン。
駐車場は多分無い?今回は使用していない。
フロント脇にバルコニーがある。Natural Gardenと書かれてある。
部屋のドア、チェーンロックが近すぎて閉まりにくい。
外の電線にびっしり百舌鳥がいて、割と遅くまでうるさい。
浴槽狭め。排水がイマイチで、浴槽の栓を抜くとトイレ足元あたりに浸水した。
トイレのタンクに水が溜まらず、シャワーを使って流した人もいたとか。
連泊だったので清掃が入った時に炊飯器が見つかってしまった。
「あんなの使ったら電源落ちちゃうから使っては駄目」と注意を受ける。
しかし既に前日に使っており、落ちはしなかった。430W。
ちなみに部屋に置かれてあるドライヤーは1200W。
朝食会場は無い。朝からフロントに行くとお弁当をくれる。
フロントの方がロビーの電子レンジで温めてくれるのだけど、
米に当たり外れがあるらしく、人によってはすごく不味かったとか。
冷凍解凍がうまくいってないとか芯が残ってるとか。いろいろ。
おかずはおそらく1階の中華料理屋で作っているもの。
唐揚げやら春巻やら、美味しいけど朝からビール飲みたくなる。
一緒に貰えるコーヒーはかなり酸味系。
《肺次》
(2023/04/18 追記《肺次》MI)
コロナ少し落ち着いて朝食は1階の中華料理屋で。
バイキングとかではなかった。蒸し物いろいろ。
肉まんみたいなやつは具無し、何か挟んで食べよう。
肉なのか大豆なのかみんなで揉めた食べ物は、結果大豆。
◆公式サイト◆
山の中の宿。コンビニやお店も近くには全然ない。
駐車場は乗用車3台分くらい。激しく急な坂の下にあるので、出入りは注意が必要。
4人部屋と聞いていたけど、これはもはや8人部屋だった。分厚い布団というか床に置いてあるベッドというか。寝心地は悪くない。
お風呂が22時までで、朝は入れない。男女それぞれ4人ずつくらいまで。
朝食和食。丁寧に作ってある感じで美味しかった。
《颯枝》
山の中の宿。コンビニやお店も近くには全然ない。
駐車場は乗用車3台分くらい。激しく急な坂の下にあるので、出入りは注意が必要。
4人部屋と聞いていたけど、これはもはや8人部屋だった。分厚い布団というか床に置いてあるベッドというか。寝心地は悪くない。
お風呂が22時までで、朝は入れない。男女それぞれ4人ずつくらいまで。
朝食和食。丁寧に作ってある感じで美味しかった。
《颯枝》
◆公式サイト◆
エコを押し出したホテル。
トラックはとめられない。ワゴンは少し離れた専用駐車場にとめた。
駅前で結構栄えていて、すぐ下にコンビニ2軒、近くにスーパーもある。
コンパクトだけど綺麗なバスルーム。
テレビはベッドに座らないとみられないけど、大きくてよい。
フロントの前に枕コーナーがあって色々選べる。
大浴場あり。
部屋の歯ブラシを使わずにフロントへ持っていくと、お菓子か植物の種をもらえる。大葉の種にしてみた。楽しみ。
朝食の焼きたてパンが美味しい。そこで焼いているらしく、種類色々で、たくさん食べてしまった。朝食時ドリンクバー無料、とあって機械が並んでいたので、ココアとか色々あるのかなと思ったけど種類は少なかった。でもスープバーの機械は枝豆のポタージュとかトマトクリームスープとかまであってすごい。
《颯枝》










エコを押し出したホテル。
トラックはとめられない。ワゴンは少し離れた専用駐車場にとめた。
駅前で結構栄えていて、すぐ下にコンビニ2軒、近くにスーパーもある。
コンパクトだけど綺麗なバスルーム。
テレビはベッドに座らないとみられないけど、大きくてよい。
フロントの前に枕コーナーがあって色々選べる。
大浴場あり。
部屋の歯ブラシを使わずにフロントへ持っていくと、お菓子か植物の種をもらえる。大葉の種にしてみた。楽しみ。
朝食の焼きたてパンが美味しい。そこで焼いているらしく、種類色々で、たくさん食べてしまった。朝食時ドリンクバー無料、とあって機械が並んでいたので、ココアとか色々あるのかなと思ったけど種類は少なかった。でもスープバーの機械は枝豆のポタージュとかトマトクリームスープとかまであってすごい。
《颯枝》