宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト
ホテルエコノ亀山
(7/3)三重県亀山市
亀山駅より徒歩7分。周りには居酒屋、コンビニ、セリア、電気屋さんなど色々ある、お手頃価格のホテル。
ホテルの駐車場は50台無料と出ているが、どこまでがホテルの駐車場なのか、とにかく周りの居酒屋の駐車場?も含め?どこに停めてもいいと言われた。
トラックも事前に言えば場所を確保してくれる。けど、今回はいっぱいだったので、トラックのみ、車で10分ほどの亀山トラックステーションに駐車した。(1台3000円)
ウェルカムコーヒーのサービスあり。
朝食無料。宇治抹茶プリン美味しかった。
《颯枝》

ホテルエコノ亀山
(7/3)三重県亀山市
亀山駅より徒歩7分。周りには居酒屋、コンビニ、セリア、電気屋さんなど色々ある、お手頃価格のホテル。
ホテルの駐車場は50台無料と出ているが、どこまでがホテルの駐車場なのか、とにかく周りの居酒屋の駐車場?も含め?どこに停めてもいいと言われた。
トラックも事前に言えば場所を確保してくれる。けど、今回はいっぱいだったので、トラックのみ、車で10分ほどの亀山トラックステーションに駐車した。(1台3000円)
ウェルカムコーヒーのサービスあり。
朝食無料。宇治抹茶プリン美味しかった。
《颯枝》
PR
◆公式サイト
近鉄四日市駅から徒歩5分くらい。コンビニは徒歩2分位のところにファミリーマート。
駐車場は55台、無料。大型トラック、バスも事前予約すれば駐車可能なようだがそこまで広くない。ホテルの少し離れたところに駐車場がある。
ロビーはオシャレな感じ。フロントの方はあまり愛想はない。ウェルカムコーヒーのサービスあり。コーヒー、紅茶など飲める。オシャレな折りたたみ自転車のレンタルも無料。
2階はたくさんの漫画が置いてあるリラックススペース。マッサージチェアも無料。夜はアルコールドリンクバイキングをやっている。(1000円)
朝は6時30分から9時。8時30分を過ぎるとどんどん片付けられていき、8時50分には何にも無くなっている。
部屋は古めかしい。コインランドリーは新しいドラム式のタイプ。タイマーが置いてあったのはとても嬉しい。
《姫寅》
近鉄四日市駅から徒歩5分くらい。コンビニは徒歩2分位のところにファミリーマート。
駐車場は55台、無料。大型トラック、バスも事前予約すれば駐車可能なようだがそこまで広くない。ホテルの少し離れたところに駐車場がある。
ロビーはオシャレな感じ。フロントの方はあまり愛想はない。ウェルカムコーヒーのサービスあり。コーヒー、紅茶など飲める。オシャレな折りたたみ自転車のレンタルも無料。
2階はたくさんの漫画が置いてあるリラックススペース。マッサージチェアも無料。夜はアルコールドリンクバイキングをやっている。(1000円)
朝は6時30分から9時。8時30分を過ぎるとどんどん片付けられていき、8時50分には何にも無くなっている。
部屋は古めかしい。コインランドリーは新しいドラム式のタイプ。タイマーが置いてあったのはとても嬉しい。
《姫寅》
◆公式サイト
伊勢市駅のそば。
ホテル前の駐車場にトラックも駐められた。
最寄りは北へ250mくらいのファミリーマートか。
2つあるエレベーターがそれぞれ連動しておらず、呼んだ方のだけ来る。
やっぱりボタンが左側って珍しいな。
部屋の鍵がオートロックでないので注意。
伊勢茶の抹茶スティックが置いてあった。
朝食は和食だった、無理を言って6時に開けてもらう。
ごぼうとそぼろのやつが美味しかった。鮭とかも。
《肺次》

【追記2024/04/07《肺次》DQ】
前回は滞在時間が短かったが今回はゆったり。
斜向かいあたりにある「ぎゅーとら」ってスーパーは9-21時。
向かいのスイーツショップは…営業してるのかよくわからん。
フロントのとこにスガキヤのカップラーメン売ってる。
なんかフロントの人たちの感じが良い。
部屋はちょっと古い。洗面台とかひび割れてた。
電子レンジが各階にあって嬉しい。深夜は控えてね。
1階のステーキレストランは夜行くとわりと高級。
今回は朝食を和洋選べた。
《肺次》
伊勢市駅のそば。
ホテル前の駐車場にトラックも駐められた。
最寄りは北へ250mくらいのファミリーマートか。
2つあるエレベーターがそれぞれ連動しておらず、呼んだ方のだけ来る。
やっぱりボタンが左側って珍しいな。
部屋の鍵がオートロックでないので注意。
伊勢茶の抹茶スティックが置いてあった。
朝食は和食だった、無理を言って6時に開けてもらう。
ごぼうとそぼろのやつが美味しかった。鮭とかも。
《肺次》
【追記2024/04/07《肺次》DQ】
前回は滞在時間が短かったが今回はゆったり。
斜向かいあたりにある「ぎゅーとら」ってスーパーは9-21時。
向かいのスイーツショップは…営業してるのかよくわからん。
フロントのとこにスガキヤのカップラーメン売ってる。
なんかフロントの人たちの感じが良い。
部屋はちょっと古い。洗面台とかひび割れてた。
電子レンジが各階にあって嬉しい。深夜は控えてね。
1階のステーキレストランは夜行くとわりと高級。
今回は朝食を和洋選べた。
《肺次》
◆公式サイト
津駅の東側、駅から直通風の通路もある。
駅のキヨスクが最寄りのコンビニか。
ホテル1階に交番が併設されてある。
エントランス前の絶妙な空間にハイエース2台駐車。
エレベーター、宴会場のある6階の次は13階まで止まらない。
よほど立派な宴会場なのだろう。
部屋はベッドも広く心地よい。
東側の部屋は海が見えそうだが生憎西だった。
朝食はバイキング、青の手袋が食欲を妨害するが、
お茶漬けが充実していて素晴らしい所だった。
茶だしは味薄い、鯛だしがやはり美味い。
トッピングに鰻の蒲焼きや松坂牛のしぐれ煮、海老天も。
《肺次》

【追記2024/04/09《肺次》DQ】
駅ビルにサイゼリヤとかダイソーがある。
部屋のバスルームに入るとこの段差が絶妙に危険。
朝食はお茶漬け祭じゃなかった。
でも松坂牛すじカレーとかねぎとろ山かけご飯とかあって嬉しい。
小さいフライパンのフレンチトーストにベリーやクリームを乗せて食べる。
食事してたら「焼きたてのだし巻きいかがでしょうか」って持って来てくれた。
津駅の東側、駅から直通風の通路もある。
駅のキヨスクが最寄りのコンビニか。
ホテル1階に交番が併設されてある。
エントランス前の絶妙な空間にハイエース2台駐車。
エレベーター、宴会場のある6階の次は13階まで止まらない。
よほど立派な宴会場なのだろう。
部屋はベッドも広く心地よい。
東側の部屋は海が見えそうだが生憎西だった。
朝食はバイキング、青の手袋が食欲を妨害するが、
お茶漬けが充実していて素晴らしい所だった。
茶だしは味薄い、鯛だしがやはり美味い。
トッピングに鰻の蒲焼きや松坂牛のしぐれ煮、海老天も。
《肺次》
【追記2024/04/09《肺次》DQ】
駅ビルにサイゼリヤとかダイソーがある。
部屋のバスルームに入るとこの段差が絶妙に危険。
朝食はお茶漬け祭じゃなかった。
でも松坂牛すじカレーとかねぎとろ山かけご飯とかあって嬉しい。
小さいフライパンのフレンチトーストにベリーやクリームを乗せて食べる。
食事してたら「焼きたてのだし巻きいかがでしょうか」って持って来てくれた。
※2019年に閉館
◆公式サイト◆
グリーンホテル系列
駅から3分くらい。
コンビニはファミマが、駅のそばにあるのでやはり3分くらい。
窓なしシングル。
この構造は許されているのかしら。
せまい。
テーブルの下に冷蔵庫が入っているのでテーブルが使いづらい。
最近はシングルルームでも、セミダブルやダブルのベッドをおいているところが多いがこちらはきっちりシングル。
浴室は普通。
シングルルームなのだから他の人がシャワーを浴びているときにトイレを流す人がいることはあまりないと思うのだか、いろんな状況を考えて注意書が貼ってある。
朝食は一階のカフェ ド クリエ。
軽めです。
《蔵良》





◆公式サイト◆
グリーンホテル系列
駅から3分くらい。
コンビニはファミマが、駅のそばにあるのでやはり3分くらい。
窓なしシングル。
この構造は許されているのかしら。
せまい。
テーブルの下に冷蔵庫が入っているのでテーブルが使いづらい。
最近はシングルルームでも、セミダブルやダブルのベッドをおいているところが多いがこちらはきっちりシングル。
浴室は普通。
シングルルームなのだから他の人がシャワーを浴びているときにトイレを流す人がいることはあまりないと思うのだか、いろんな状況を考えて注意書が貼ってある。
朝食は一階のカフェ ド クリエ。
軽めです。
《蔵良》