忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮古駅から徒歩10分くらいにあるホテル。
ホテルのホームページがないので少しドキドキしたけれど、いいホテルだった。
おそらく震災後に建ったホテルなのだろう。水回りもとても綺麗。
枕元にコンセントがないな。。。と思っていたらティッシュボックスの下にあったらしい。見つけにくいので要注意。
ロビーにはセルフサービスで有機栽培コーヒーが飲めるようになっている。
朝ごはんは感染対策ということで、お弁当をフロントにもらいにいくスタイルになっていた。今回は朝ごはんはつけなかったので、どんな内容かはわからない。

宮古市魚市場まで歩いて20分(1.5キロ強)くらい。朝7時頃から市場内の食堂がやっているので頑張って朝ごはんを食べにいくメンバーも。
ホテルの前の道にはお魚屋さんもあり、手頃な値段で旬のお魚が買える。
他にもスーパーやコンビニも徒歩3分くらいにあり、買い物には困らない。

2トントラック駐車可(無料)。そんな広い駐車場ではないので、その時々で確認が必要だとは思われる。

フロントスタッフもみんな親切で感じのよいホテルでした。

《鶏歌》

PR
いよいよ周囲には何も店が無い。
徒歩で買い物に出ようなど考えてはいけない。
駐車場は建物の真ん前にあってトラックも駐められる。

建物の東はすぐ海。海といっても泳いだりできる感じではない。
白波の立つ、断崖のような感じ。リアス式だからな。

売店や食堂が充実しているので食事は問題ない。
みんなで色々食べた。ラーメンにはフノリ。

6月だけど日が暮れると少し寒い。部屋の石油ストーブをつけた。

大浴場には大きな窓があって海が見える。
サウナは9時〜23時。風呂自体は24時間やってる。
風呂からの別通路には和洋それぞれの休憩所。

朝食は和食、7時からとのことだったが6時50分くらいに入る。
テーブルに部屋番号が置かれてあって、そこに座る。
味噌汁にはフノリ。美味しい。


《肺次》







何度行っても駐車場とホテルの関係がちょっとよくわからなくなるのでここに書いておきたいのだけど、インターから行ったらホテルのすぐ手前に消防の車庫みたいなのがあってその横がトラックの駐車場。ワゴンもだいたいそこにとめる。小さな乗用車はホテルの駐車場。

部屋は前は喫煙室ばっかりだった記憶だけど、なんだか小綺麗になっていた。

カードキーは領収書を兼ねているので持ち帰ってよい。

《颯枝》

盛岡駅から徒歩5分くらい。道が凍ってたのでもう少しかかったけど。駐車場は無いのでワゴンは付近のパーキングを探した。

最寄りのコンビニまで徒歩3分くらい。

フロントがとってもクリスマス仕様になっていた。
部屋は広めで綺麗。

朝食は1階の遠野物語というレストランでバイキング。

《颯枝》

◆公式サイト◆

川のそば。
歩いて10分くらいのところにイオンモール釜石がある。
入り口とかややわかりにくいので注意。
イオンの中には吉野家とかモスとかあって良い感じ。

駐車場にトラックが入らないのでイオンモール釜石の駐車場に駐める。
イオンモールからホテルへの道がわからなかった。イオンの店員に聞くと教えてくれるらしい。

ロビーに漫画が10000冊ある。部屋に持ち帰れるので存分に読む。

部屋は狭い。ベッドも狭い。シャワーもトイレも部屋には無い。水が無い。
ベッドの脇の壁の高いコンセントだけは高く評価したい。

一階大浴場、夜と朝に入れる。男湯は洗い場4つ、女湯は2つ?
木片が浮いて朝日が差し込むなかなか気持ちの良い風呂。

朝食はおにぎりと食パンとゆで卵、案外楽しめた。

《肺次》



Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]