宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト◆
☎0248-21-9351
新幹線の新白河駅前。目の前に小さな畑のある長閑感。
コンビニはローソンかセブンイレブンが300mくらいのとこに。
500mくらい南のとこには飲食店他いろいろ立ち並ぶ。
サイゼリヤのほか電器屋にダイソーにユニクロにスーパーにとなんでも。
ホテル自体は綺麗、部屋も広くて良い具合。
風呂場に備え付けのドライヤーはちょっと古くて弱いか。
無線LANでPCがネットにうまくつながらず。
有線の環境が無いので結局つなげなかった。
ビールとかの販売機やコインランドリーは2階にある。
朝食バイキング。カレーもあった。
コーヒーの機械がDOUTOR。
《肺次》


☎0248-21-9351
新幹線の新白河駅前。目の前に小さな畑のある長閑感。
コンビニはローソンかセブンイレブンが300mくらいのとこに。
500mくらい南のとこには飲食店他いろいろ立ち並ぶ。
サイゼリヤのほか電器屋にダイソーにユニクロにスーパーにとなんでも。
ホテル自体は綺麗、部屋も広くて良い具合。
風呂場に備え付けのドライヤーはちょっと古くて弱いか。
無線LANでPCがネットにうまくつながらず。
有線の環境が無いので結局つなげなかった。
ビールとかの販売機やコインランドリーは2階にある。
朝食バイキング。カレーもあった。
コーヒーの機械がDOUTOR。
《肺次》
PR
(2024/05/05追記・もう閉業してるっぽい)
◆公式サイト◆
福島西インターを降りてすぐの所にあるチサンイン。
目の前なのに中央分離帯があるのですっと入れず。
頑張れば入れたんだろうか?微妙。一度右折して東側から迂回して入る。
ホテル裏に第2駐車場があるのだが、すぐ隣が畑で走りにくい。
最寄りのセブンイレブンまで歩いて5分くらいか。
あとはいつもの、広々としたチサンインです。
《肺次》

(2022/10/06追記・《肺次》)
インターから降りてすぐの、ホテル東側の道を入ってしまえば、
4tトラックでもそのまま第一駐車場に入れるのではないかと思う。
ちなみに今回は「4tは第一駐車場(ホテル目の前)」予約できた」「2tは第二駐車場(ホテル北側、畑の隣)」という具合。
◆公式サイト◆
福島西インターを降りてすぐの所にあるチサンイン。
目の前なのに中央分離帯があるのですっと入れず。
頑張れば入れたんだろうか?微妙。一度右折して東側から迂回して入る。
ホテル裏に第2駐車場があるのだが、すぐ隣が畑で走りにくい。
最寄りのセブンイレブンまで歩いて5分くらいか。
あとはいつもの、広々としたチサンインです。
《肺次》
(2022/10/06追記・《肺次》)
インターから降りてすぐの、ホテル東側の道を入ってしまえば、
4tトラックでもそのまま第一駐車場に入れるのではないかと思う。
ちなみに今回は「4tは第一駐車場(ホテル目の前)」予約できた」「2tは第二駐車場(ホテル北側、畑の隣)」という具合。
◆公式サイト◆
廃校になった小学校を改装して造られた宿泊施設。
駐車場広く、トラックも余裕だけど、役所側から入らないと面倒なことになる。
近くに何も無い。最寄のコンビニまで車で10分くらいかな
昼間はバスが出ている。
合宿所みたいなところ。
タオルや寝巻や歯ブラシなどのアメニティは無い。
布団も自分たちで敷き、翌朝シーツと枕カバーはリネン室へ持っていくシステム。
食堂があって、予約すれば朝と夜は用意してもらえる。食事代は現金。
3〜4人用の和室を6部屋借りたけど、その他に洋室もあるらしい。
洗濯機や、元家庭科室の調理場がある。持ち込みでご飯作ったりしても良さそう。そこに冷蔵庫もある。
お風呂は3つ。大浴場と、洗い場4つの中浴場が2つ。他に宿泊客いなかったので男女分けも好きにさせてもらえた。(人数的には2つしか使えないようだったけど、こちらの事情を考慮して3つとも使わせてくれた)
夜は本当に真っ暗で、近くの田圃で蛍がたくさん飛んでいた。
花火もできて楽しい。
虫はとても多いので色々注意が必要。
《颯枝》
廃校になった小学校を改装して造られた宿泊施設。
駐車場広く、トラックも余裕だけど、役所側から入らないと面倒なことになる。
近くに何も無い。最寄のコンビニまで車で10分くらいかな
昼間はバスが出ている。
合宿所みたいなところ。
タオルや寝巻や歯ブラシなどのアメニティは無い。
布団も自分たちで敷き、翌朝シーツと枕カバーはリネン室へ持っていくシステム。
食堂があって、予約すれば朝と夜は用意してもらえる。食事代は現金。
3〜4人用の和室を6部屋借りたけど、その他に洋室もあるらしい。
洗濯機や、元家庭科室の調理場がある。持ち込みでご飯作ったりしても良さそう。そこに冷蔵庫もある。
お風呂は3つ。大浴場と、洗い場4つの中浴場が2つ。他に宿泊客いなかったので男女分けも好きにさせてもらえた。(人数的には2つしか使えないようだったけど、こちらの事情を考慮して3つとも使わせてくれた)
夜は本当に真っ暗で、近くの田圃で蛍がたくさん飛んでいた。
花火もできて楽しい。
虫はとても多いので色々注意が必要。
《颯枝》
◆公式サイト◆
会津若松駅まで徒歩20分くらいの場所
ホテルに入るとだだっ広いスペースがあり、喫煙所とトイレがある。顔抜きパネルがあり、侍と…何かになれる。侍用にはカツラがフロントに置いてあるらしい。
チェックインの際に女子にはアメニティセット、全員に隣のレストランのドリンクサービス券がもらえた。希望者には富士の湯(自転車で約7分)の無料券ももらえる。
客室はたくさんある。オートロックではない。一部の客室にしか冷蔵庫がない模様。空気清浄機が天井?に設置されている。
FreeWi-Fiが使える。
駐車場はワゴンは無料。
入る場所によってはトラックも停められるのかも。
朝食は洋食か和食を選べる。洋食は限定20食。ドリンクはバイキングになっており、会津名産のこづゆもバイキングのところに並んでいる。
5階に大浴場があるが男性専用、6月中は改装工事のため使えない。
《姫寅》









会津若松駅まで徒歩20分くらいの場所
ホテルに入るとだだっ広いスペースがあり、喫煙所とトイレがある。顔抜きパネルがあり、侍と…何かになれる。侍用にはカツラがフロントに置いてあるらしい。
チェックインの際に女子にはアメニティセット、全員に隣のレストランのドリンクサービス券がもらえた。希望者には富士の湯(自転車で約7分)の無料券ももらえる。
客室はたくさんある。オートロックではない。一部の客室にしか冷蔵庫がない模様。空気清浄機が天井?に設置されている。
FreeWi-Fiが使える。
駐車場はワゴンは無料。
入る場所によってはトラックも停められるのかも。
朝食は洋食か和食を選べる。洋食は限定20食。ドリンクはバイキングになっており、会津名産のこづゆもバイキングのところに並んでいる。
5階に大浴場があるが男性専用、6月中は改装工事のため使えない。
《姫寅》
◆公式サイト◆
田島駅から徒歩1分という好立地。
一階はヤマザキショップ。
階段を上がってフロントは二階。
階段にはたくさんの展示物が。創設者の趣味だったのだろうか。
いたるところに置物や絵画、毛皮などなど飾られている。
部屋はオートロックではない。
過去に泊まった時には部屋に何種類かのビデオが置いてあり、見放題だった。置いてあるビデオは少しジャンルに偏りがあるように思われる。
が、今回の部屋には置いておらず、代わりにいくつかの本があった。亡くなられた創業者の私財らしく、お客様にお気に入りいただければ…ということで持って帰っていいらしい。
その後ろに置いてある芳香剤の匂いが少しキツイ。
備え付けのシャンプー、ボディソープはないため、使いきりタイプのシャンプーリンス、石鹸が置いてある。
FreeWi-Fiが使えるようになっている。
駐車場は少し離れたところに完備されている。屋上はビアガーデンなんだそうだ。(季節限定)って書いてあるけど、寒いからやっていないらしい。
一階の謎の入口から勇気を出して入ってみると、素敵な日本庭園とアヒルが4匹いる!!
朝食はバイキング形式。コーヒーと牛乳もある。
《姫寅》















田島駅から徒歩1分という好立地。
一階はヤマザキショップ。
階段を上がってフロントは二階。
階段にはたくさんの展示物が。創設者の趣味だったのだろうか。
いたるところに置物や絵画、毛皮などなど飾られている。
部屋はオートロックではない。
過去に泊まった時には部屋に何種類かのビデオが置いてあり、見放題だった。置いてあるビデオは少しジャンルに偏りがあるように思われる。
が、今回の部屋には置いておらず、代わりにいくつかの本があった。亡くなられた創業者の私財らしく、お客様にお気に入りいただければ…ということで持って帰っていいらしい。
その後ろに置いてある芳香剤の匂いが少しキツイ。
備え付けのシャンプー、ボディソープはないため、使いきりタイプのシャンプーリンス、石鹸が置いてある。
FreeWi-Fiが使えるようになっている。
駐車場は少し離れたところに完備されている。屋上はビアガーデンなんだそうだ。(季節限定)って書いてあるけど、寒いからやっていないらしい。
一階の謎の入口から勇気を出して入ってみると、素敵な日本庭園とアヒルが4匹いる!!
朝食はバイキング形式。コーヒーと牛乳もある。
《姫寅》