宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/07)
(12/04)
(12/04)
(12/03)
(12/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
蜜蜂肺次
性別:
非公開
ブログ内検索
◆公式サイト◆
3、4分歩けばローソンがある。すたみな太郎も近くに。
駐車場は広大。隣の商業施設(軒並み閉店)と共用?
ボーリングとパチンコだけはやっているらしい。
ロビーも広大。
フロントでのいろんな説明が長すぎてうんざりする。
各棟の各階にコインランドリーがあるっぽい。
部屋の窓が少し狭い。ベッドの下が空洞というか、棚みたいになってる。
部屋に電話が無い。廊下にフロントへ繋がる電話はある。
枕元のコンセントはもちろん評価したい。
棟が隣り合っているので、カーテンを開けるとすぐに向かいの窓。
朝食はバイキング。レストランも広い。5〜9時までと時間も広い。
ただ5時からやってるので7時くらいに来るといろいろ冷めてて残念。
グリーンピースの入ったスクランブルエッグはおいしい。
ヨーグルトにはバナナの輪切りが入っていて嬉しい。
《肺次》
(2017/06/28追記・颯枝)
車1000台くらいとめられる駐車場があると聞いたのでどんだけだよと思っていたけど、本当にめちゃくちゃ広くて笑ってしまった。
とにかくどこもかしこも広大で、客室は2階建の大きな建物がいくつも並んでいた。
近くにローソンとすたみな太郎しかないせいか、フロントの前の自販機が充実していて、食べ物も色々あった。
フロントの人が震災復興のために建てられた、と言っていたから、賑わっていた時期があったんだろうか。今はまるで閑散としていて、やっていけるのかと無駄に心配になってしまった。
朝食はうわさどおり5時から9時までだったけど、ヨーグルトにバナナは入ってなかった。残念。
近くに駅などはなく、ほとんど何もなく、ローソンの裏手にある郵便局のあたりから、1日数本のバスが出ているらしい。
ボウリング場とパチンコ屋は健在だった。



3、4分歩けばローソンがある。すたみな太郎も近くに。
駐車場は広大。隣の商業施設(軒並み閉店)と共用?
ボーリングとパチンコだけはやっているらしい。
ロビーも広大。
フロントでのいろんな説明が長すぎてうんざりする。
各棟の各階にコインランドリーがあるっぽい。
部屋の窓が少し狭い。ベッドの下が空洞というか、棚みたいになってる。
部屋に電話が無い。廊下にフロントへ繋がる電話はある。
枕元のコンセントはもちろん評価したい。
棟が隣り合っているので、カーテンを開けるとすぐに向かいの窓。
朝食はバイキング。レストランも広い。5〜9時までと時間も広い。
ただ5時からやってるので7時くらいに来るといろいろ冷めてて残念。
グリーンピースの入ったスクランブルエッグはおいしい。
ヨーグルトにはバナナの輪切りが入っていて嬉しい。
《肺次》
(2017/06/28追記・颯枝)
車1000台くらいとめられる駐車場があると聞いたのでどんだけだよと思っていたけど、本当にめちゃくちゃ広くて笑ってしまった。
とにかくどこもかしこも広大で、客室は2階建の大きな建物がいくつも並んでいた。
近くにローソンとすたみな太郎しかないせいか、フロントの前の自販機が充実していて、食べ物も色々あった。
フロントの人が震災復興のために建てられた、と言っていたから、賑わっていた時期があったんだろうか。今はまるで閑散としていて、やっていけるのかと無駄に心配になってしまった。
朝食はうわさどおり5時から9時までだったけど、ヨーグルトにバナナは入ってなかった。残念。
近くに駅などはなく、ほとんど何もなく、ローソンの裏手にある郵便局のあたりから、1日数本のバスが出ているらしい。
ボウリング場とパチンコ屋は健在だった。
PR
◆公式サイト◆
和歌山城の目の前。
ハイエース二台は停められる。
大型車はどうなんだろうか。広そうには見えるけど。もしかしたら、和歌山城の、駐車場に停めることになるのだろうか。
フロントは5階。1階にはファミマとそば屋と大きな本屋さん。この本屋さんが21時過ぎまで開いていた!!
朝食会場は3階。
朝食はバイキング。出し巻き卵を板前さんが目の前で焼いてくれる。美しい。和歌山名産のものがたくさん並べてあって、かなり楽しい。
みかんドレッシング、梅豆腐、和歌山ラーメンなどなど。そして梅干しがたくさん並んでいる!!
エレベーターが2台しかないため、 朝はかなり混んでいるので、要注意!!
《姫寅》
和歌山城の目の前。
ハイエース二台は停められる。
大型車はどうなんだろうか。広そうには見えるけど。もしかしたら、和歌山城の、駐車場に停めることになるのだろうか。
フロントは5階。1階にはファミマとそば屋と大きな本屋さん。この本屋さんが21時過ぎまで開いていた!!
朝食会場は3階。
朝食はバイキング。出し巻き卵を板前さんが目の前で焼いてくれる。美しい。和歌山名産のものがたくさん並べてあって、かなり楽しい。
みかんドレッシング、梅豆腐、和歌山ラーメンなどなど。そして梅干しがたくさん並んでいる!!
エレベーターが2台しかないため、 朝はかなり混んでいるので、要注意!!
《姫寅》
◆公式サイト◆
信太山駅から歩いて。
弥生の里温泉という健康ランドにくっついてる宿泊施設。ホテル入り口にはまず足湯がある。
ハイエースは二台停められた。駐車場は大きいから、交渉によってはトラックが停められたらいいのにと思う。
部屋はツインから大部屋まである。内風呂はない。大浴場の入れる時間を宿泊者は少し融通してもらえた。ありがたい。
7種類のお風呂があって、露天風呂はとろとろで本当に気持ちがよかった!
ただ、もう少し清潔感があったらいいなと。
スロットやガチャガチャなどもあって楽しい。
朝食はシャケが美味しかった。
《姫寅》
信太山駅から歩いて。
弥生の里温泉という健康ランドにくっついてる宿泊施設。ホテル入り口にはまず足湯がある。
ハイエースは二台停められた。駐車場は大きいから、交渉によってはトラックが停められたらいいのにと思う。
部屋はツインから大部屋まである。内風呂はない。大浴場の入れる時間を宿泊者は少し融通してもらえた。ありがたい。
7種類のお風呂があって、露天風呂はとろとろで本当に気持ちがよかった!
ただ、もう少し清潔感があったらいいなと。
スロットやガチャガチャなどもあって楽しい。
朝食はシャケが美味しかった。
《姫寅》
◆公式サイト◆
空港から徒歩7分。
阪急蛍池駅からも、徒歩約10分。
目の前にはステーキのどんと、セブンイレブンがある。
駐車場は広いため、4tトラックまで停められた。さらに、空港までの送迎バスのおじさんが誘導してくれる。ありがたい。
フロントにはコーヒー、お茶など自分で好きなだけ取れるようになっている。が、気付かない人もいるようだ。
エレベーター前には浴衣かガウンが選べるようになっている。
部屋にはロフトベッドがあったが、気をつけて、ちゃんと屈まないとロフトに頭をぶつける。
大浴場は広くはないが綺麗。
体重計は壊れていたようだ。
朝食はバイキング。能勢の食べ物を推していた。おからが、美味しかった。和食が特に良かったらしい。
《姫寅》



空港から徒歩7分。
阪急蛍池駅からも、徒歩約10分。
目の前にはステーキのどんと、セブンイレブンがある。
駐車場は広いため、4tトラックまで停められた。さらに、空港までの送迎バスのおじさんが誘導してくれる。ありがたい。
フロントにはコーヒー、お茶など自分で好きなだけ取れるようになっている。が、気付かない人もいるようだ。
エレベーター前には浴衣かガウンが選べるようになっている。
部屋にはロフトベッドがあったが、気をつけて、ちゃんと屈まないとロフトに頭をぶつける。
大浴場は広くはないが綺麗。
体重計は壊れていたようだ。
朝食はバイキング。能勢の食べ物を推していた。おからが、美味しかった。和食が特に良かったらしい。
《姫寅》