忍者ブログ
宿泊したところを記録していく、肺次くんのブログです。別組の方々の参加者募集中ですよ。
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆公式サイト◆

和歌山市駅も和歌山駅も、車で10分弱。近くのファミマまでは、徒歩3分ほどか。和歌山県庁や和歌山城のすぐそば。
レンタサイクルがある。
コインランドリーはない。

駐車場はたくさんある。駐車料金は無料。トラックに関しては、事前に言っておけば、無料で停めさせてくれるが、少し狭いかも。

とにかく朝食のバイキング、とても美味しい!和歌山の食材を使った料理、梅干し、高野豆腐、熊野牛のカレー。とにかく美味しい!実演提供メニューの目玉焼きは、なんだかやってくれないかも。少し渋られるようだ‥‥書いてあるのに。書いてあるが、ワッフルも今のところ出会っていない。が、かなり、美味しいと思う。外にはチャペルが見えていて、とても景色が美しい!

レディース部屋があり、そこには女子ならでは。加湿器がピンク色で、カーテンも女子らしい色、入浴剤やナノイーなど、女子が喜ぶものが置いてあるらしい。

普通の部屋も、加湿器付き空気清浄機が、完備され、テレビも大きく、枕もテンピュールで心地が良い。

《姫寅》

PR
◆公式サイト◆

大垣駅から歩くと10分くらいか。コンビニは駅前にしか無い。

駐車場が無くはないけどなんだか転々としているし盥回し。
一応4tトラックを駐めさせてはもらえたけど、色々と面倒臭い。

ホテルの雰囲気は、なんとなく、昭和な感じ。
フロントは二階、エレベーターの窓は眺め良い。

部屋の作りは少し珍しい。三角の出窓は朝日を取り込む向きか。
浴室のドアの位置も珍しい。浴槽の栓が緩くて湯が抜ける。
テレビ台もエアコン冷蔵庫の棚を兼ねてなんかすごい。
水道水は大垣の誇る地下水。たくさん飲んでください。
私は気にならなかったけど、他の部屋では「浴槽がカビていてとても入れなかった」と評判であった。

食堂に行くにはフロントから一度デッキに出なくてはならない。
朝食券とか特に無く、食堂に入れば頂けるバイキング。
朝っぱらからコーラとかデカビタCを飲めますよ。

《肺次》

◆公式サイト◆

研修所にくっついた宿泊施設。
大浴場はあるが、まるで林間学校を思い出すようなシンプルな作り。サウナもあり、シャワールームもある。

施設の玄関には、現地の野菜や花が販売されている。
野菜はとても安く売っており、黒コショウと玉ねぎのクッキーのサブレ、梅酒のケーキなど、美味しいスイーツもある!

施設の隣には湖もあり、散歩するには最適!

近くのスーパーやコンビニまでは、車がないと少し遠い。サイゼリアや映画館付きイオンモールも車があればすぐ行ける。

《姫寅》

◆公式サイト◆

JR奈良駅から徒歩5分以内。

駐車場は、立体駐車場なので、ホテル前が空いていなければ、ほぼ隣のコインパーキングに停める。駐車料金はどちらも同じ。一日、700円。

ホテルのフロントに売っている奈良のご当地グッズ?はおそらく、オリジナル。めちゃくちゃかわいい!
シャワーヘッドは、お肌に優しいのではないだろうか…。

一階のエレベーターホール前には、販売用の新聞と、キン肉マン39巻など数冊のマンガと本が置いてある。

コインランドリーは、洗剤不要で200円。良心的。

《姫寅》




◆公式サイト◆

山の上に建っているお宿。

各階、お部屋とは別にトイレがある。各部屋の扉には秋らしい装い。
部屋のテレビはかなり大きい。とてもいい。
内風呂がある部屋とない部屋がある。
大浴場には露天風呂もある。
部屋には種無し梅とお菓子が。種無し梅、大好き。

宿泊室の上には展望室があり、360度、大阪の街や奈良、和歌山などが一望できるようになっている。日の出は‥うまく見えなかった。

駐車場は広いので、ハイエース二台は停められた。確か駐車料金は無料?だった気がする。
トラックもいけるのではないだろうか。。。

《姫寅》

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]